郡山市立谷田川小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
ミニツリー(1・2年)
行事風景
1・2年生が、ジャンボ松ぼっくりでミニクリスマスツリーを作り、玄関に飾ってくれ...
先生集会
今日の先生集会では、図書館担当の先生が「あなたのたいせつなものはなんですか?…...
書きぞめ教室(3・4年)
書道の先生を講師にお招きし、書きぞめ教室を開催しました。今日は、3・4年生が書...
バスケットボール教室(5・6年)
昨日、講師の先生をお招きし5・6年生のバスケットボール教室を開催しました。最初...
集団下校
雪が降り一気に冬がやってきたような日でしたが、下校時には青空が顔をだし、うっす...
学校総合単元(体験活動の振り返り)
3校時目に、昨日の体験活動の振り返りを行いました。体験活動で感じたことや学んだ...
1/2成人コンサート(4年)
4年生が、市民文化センターで行われる1/2成人コンサートを鑑賞するため、バスで...
中学校体験入学(6年)
6年生が中学校体験入学に出発しました。午前中が学校総合単元の体験活動でしたので...
学校総合単元5(谷田川の果物作り)
リンゴの収穫を体験させていただきました。リンゴを一つ一つ収穫し、かごに詰める作...
学校総合単元4(お年寄りとの交流)
今回も谷田川寿会の方においでいただき、お手玉やおはじき、羽子板など昔の遊びを教...
学校総合単元3(谷田川の酒造り)
酒造り班は、今日は学校でまとめを作成しました。前回の体験活動のビデオを視聴し、...
学校総合単元2(谷田川の米づくり)
米作り班は、講師の方のお家にお邪魔し、新米のもち米でついたお餅をごちそうになり...
学校総合単元1(谷田川の植物)
今日は、3回目の体験活動を行いました。 谷田川の植物班は、森の案内人の方を講...
つくって遊ぼう教室(1・2年)
森の案内人の方を講師にお招きし、1・2年生で「つくって遊ぼう教室」を行いました...
国語の授業(5年)
教室を訪問してみると、5年生が国語の授業で「私たちの社会はくらしやすい方向に向...
「もも太郎さん谷田川」訪問
2年生が、先日の学習発表会で発表した「祭り太鼓」を、もも太郎さん谷田川の利用者...
第3回体験活動の計画
21日に行われる「学校総合単元」第3回体験活動の計画を、各班ごとに話し合いまし...
卒業文集制作(6年)
教室を訪問してみると、6年生がタブレットを使って卒業文集の制作を始めていました...
パソコン研修
放課後の時間を利用し、先生方でパソコンの研修をしました。今日は、タブレットをプ...
昼休み
今日は終日曇り空でしたが、比較的気温が高く風もなかったことから穏やかな日でした...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2016年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 子ども向けの孤独・孤立対策ホームページ
RSS