郡山市立谷田川小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
あまりのあるわり算
行事風景
3年生は、あまりのあるわり算に挑戦です。先ずは文章を読み取り、何が割る数になって...
夏休み家でできること
5年生は家庭科の学習で、家で出来る仕事について考えました。ちょうど夏休み直前、ぜ...
手洗いしてみました
6年生の家庭科は洗濯です。普段は家族と洗濯機がやってくれている洗濯ですが、今日は...
谷田川美術館
1年生の教室の前には、思わず笑顔になってしまう作品が飾られています。癒されますね...
ペッパーを動かそう
今日は、3年生以上がペッパーを使ってプログラミング学習を行いました。タブレットで...
毛糸を使って
6年生の図工では、毛糸を校舎の中にはり、芸術的な空間を生み出します。友達と相談し...
おはようございます!
やっと花壇のひまわりが今朝咲きました!2メートル越えのとっても大きなひまわりです...
令和の図工です
5年生の図工はタブレットで撮影した画像をコマ送りでつないだアニメーション作りです...
タブレットにも慣れました
1年生もタブレットの操作にもずいぶん慣れてきました。さすが、今時の子ども達です。...
熱中症に注意です
保健室前の掲示は熱中症予防にかわりました。なかなか自分では気付きにくいのが熱中症...
今日の給食
今日の給食のメニューごもくうどん 磯香あえ 牛乳 ミニオムレットごもくうどんは、...
えがおとげんきが今日も一杯!
保健室前の休み時間・・・子ども達の笑顔と笑いが、今日も一杯です!実は、えがおにな...
見て見て!
朝、1階のベランダから楽しい声がたくさん聞こえてきたのでのぞいてみると・・・生活...
懇談会
授業参観に引き続き、懇談会にも多くの保護者の方に残っていただきました。お互いに顔...
第2回授業参観
今日は今年度2回目の授業参観がありました。たくさんの保護者の方に参観いただき、子...
給食試食会
今日は1年生の保護者の皆さんを対象に、給食試食会を実施しました。コロナ禍のため実...
2回目のエキスパート授業
前回に引き続き1,2年生を対象に、エキスパート派遣事業による水遊びの授業を行...
七夕集会
今日の全校集会は七夕集会でした。担当の委員会が企画し、願い事発表、劇、クイズと盛...
割合の表し方
6年生の算数は割合の表し方で比についての学習です。このあたりの学習は普段の生活で...
画用紙を立ち上げて
3年生の図工は画用紙を丸めたり、折ったりしながら立ち上げて絵を描く活動です。どん...
学校だより
保健だより
給食だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年7月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 子ども向けの孤独・孤立対策ホームページ
RSS