郡山市立芳賀小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
曲がりネギについて教えていただきました。
3年
6月28日(金)、農家の橋本昌幸さんをお招きし、曲がりネギの歴史や育て方を教え...
2年生は、町たんけんに行って来ました
2年
6月26日(水)2年生は、生活科の学習で「町たんけん」に行ってきました。訪問先...
交通安全教室を開きました。
6月17日月曜日、6名の交通安全教育専門員が来てくださり、交通安全教室を実施し...
郷土を学ぶ体験学習に行ってきました
4年
今日は、郷土を学ぶ体験学習に行ってきました。A班とB班に分かれ、富久山クリーン...
食育「野菜をなかよしになろう」
2年生は、本日学級活動で「野菜となかよしになろう」の食育の授業を受けました。給...
交通安全教室
5年
昨日は 5年生の交通安全教室がありました。 今年は 昭和ドライバーズカレッジの皆...
家庭科ボランティア
5年生の 裁縫の学習が始まりました。 例年 芳賀地域公民館を通じて 地域ボランテ...
リコーダーとの出会い
6月7日(金)東京リコーダー協会講師の井川由紀先生をお招きし、リコーダー講習会...
交通安全教室がありました
今日の4校時目に交通安全教室がありました。昭和ドライバーズカレッジの方々や、交...
ただいま!芳賀小学校!
全日程を無事に終え、学校に到着! 最後の帰校式も立派な態度で臨みました。子どもた...
最後の活動!震災講話
5年生の子どもたちのよさは「メリハリ」をつけることができることだと宿泊学習をと...
みんなでおいしく!最後のご飯!
自然の家のレストランで食べるご飯もこれで最後。バイキング形式にも子どもたちは慣れ...
みんなで協力!オリエンテーリング!
宿泊学習2日目のメイン活動「オリエンテーリング」 自然の家周辺の広いエリアを歩き...
宿泊学習2日目スタート!
宿泊学習も2日目となりました。子どもたちはみんな元気です! 6時半には起床し、荷...
1日を思い返しながら、キャンドルファイヤー
宿泊学習初日の最後の活動は「キャンドルファイヤー」 活動係になった子どもたちは、...
阿武隈川源流体験、やりきった!
初日、午後の活動は「阿武隈川源流体験」 お昼ご飯を食べ、お腹を満たした子どもたち...
おいしいお昼!
自然の家で初めての昼食。 ピーマン肉詰めフライが人気なようです。 友だちと食べる...
自然の家ココドコ
初めての活動は「自然の家ココドコ」 自然の家館内をまわりながら、写真と同じ場所を...
到着!よろしくお願いします!
クラスごとにバスに乗り、自然の家に到着。 郡山よりも涼しい気温とたくさんの自然に...
行ってきます!
いよいよ本日、5年生の宿泊学習がスタートです。 天気は快晴。欠席なし、時間前に全...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2024年6月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 子供の学び応援サイト スマートフォンを正しく安全に使うために スマホ・携帯3+1ない運動
RSS