郡山市立谷田川小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
百葉箱の中には・・・
行事風景
校庭の隅にポツンとたっている百葉箱。普段はかぎが締まっているのですが、4年生が...
思いやりの木
「思いやりの木」の7月のテーマは『友情』です。子どもたちが見つけた友達のよいと...
防犯教室
セコム株式会社の方を講師にお招きし、防犯教室を行いました。知らない人に声をかけ...
工作教室
工作の得意な保護者の方を講師にお招きし、全校生で工作教室を行いました。板にフェ...
合唱練習が始まりました
8月24日(水)に行われる郡山市小学校合唱祭に向け、合唱の練習が始まりました。...
理科の学習
3年生が理科の学習でエノコログサ(猫じゃらし)を探していました。バッタやカナヘ...
キッズ・シアター
全校生で市民文化センターへ行き、キッズ・シアター「ぼくはにんじゃのあやし丸」と...
バケツ苗
先日の学校総合単元でいただいたもち米の苗をバケツに植えました。さあ、うまく育つ...
歯科保健指導
東北歯科専門学校の学生さんが来校し、正しい歯のみがき方やむし歯を予防するために...
初めての調理実習
今日は5年生が初めての調理実習にチャレンジしました。題材は野菜サラダとゆで卵で...
郷土を学ぶ体験学習
昨日とは打って変わって、とてもよい天気になりました。 3・4年生が、郷土を学...
学校総合単元(体験活動の振り返り)
5校時には、14日に行った体験活動の振り返りを行いました。カードにメモしてきた...
体力テスト2
体育館で実施した種目(20mシャトルラン、上体起こし)の様子です。
体力テスト
全校生で体力テストを行いました。雨が待ってくれたおかげで、屋外の種目もすべて実...
英語の学習
今日は、AETの来校日でした。1・2年生も楽しく英語の学習に取り組んでいます。
「郷土を学ぶ体験学習」事前顔合わせ
17日(金)に、田母神小、栃山神小、本校の3校合同で実施する「郷土を学ぶ体験学...
学校総合単元(谷田川の果物づくり)
5班は、地域の果樹園を訪れ、果物づくりの仕事について教えていただき、実際に、摘...
学校総合単元(お年寄りとの交流)
4班は、谷田川寿会の皆さんと一緒に、花壇の花植えをしたり、グランドゴルフを楽し...
学校総合単元(谷田川の酒造り)
3班は、地域の造り酒屋さんを訪れ、酒造りの歴史や仕事について教えていただきまし...
学校総合単元(谷田川の米づくり)
2班は、米づくりについて学習していきます。今日は、実際に苗を植える体験をしたり...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2016年6月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 子ども向けの孤独・孤立対策ホームページ
RSS