郡山市立芳賀小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
自己新記録!
6年
今週は、二重跳びの新記録が続出しました。 芳賀小六年生の横綱級の記録は380回で...
意見の交流 6年生 国語科
6年生の国語科で「筆者の考えを読み取り、社会と生き方について考えよう」の学習に取...
家庭科でミシンを学習しています
5年
3学期に入り本格的にクッションづくりがスタートしました。各クラスで進度に差はあ...
心の中の鬼を退治しよう!
1年
もうすぐ節分です。そこで1年生は自分の心の中にある直したい鬼について考えました...
たぬきの糸車
1年生は国語でたぬきの糸車の学習をしています。 実際に糸車を触ったり見たりと...
卒業を祝う会にむけて
3年
今週は6年生の『卒業を祝う会』に向けて招待状を作成しました! 今までお世話になっ...
スチレン版画 最後は2組です!
2組もスチレン版画に取り組みました。1枚のピースの中に2色、3色と上手に組み合...
スチレン版画その2
今回は3組がスチレン版画に取り組みました。切り分けたパーツをさらに2,3色で塗...
版画は四角ばかりじゃない!
6年生はスチレン版画を制作しています。スチレン板はカッターで簡単に切ることがで...
金賞目指して
「先生、初めて金賞とれたよ。」息を弾ませて教えてくれました。 ちょっと高い目標が...
自分の体の長さを調べよう!
2年
2年生は、算数で長さの単位や測り方を学習します。ものさしを使って、自分の体の長...
6年生とのお別れ会
特別支援
転校する6年生のお別れ会を支援学級全員で行いました。 みんなに優しい素敵なお姉...
しりとり選手権
今日は放送委員会の企画でしりとり選手権が行われました。 各学級の期待を背負い。...
今週もがんばりました!
今週はAETのマネカ先生にお越しいただき、Who are you?で十二支の動物...
新しく入学する1年生のために・・・
1年生は、生活科の学習で、新しく入学する1年生のために何ができるか考えました。...
かみざらコロコロ
1年生は図工の学習で紙皿を転がして、自分の想像したことを作る学習をしました。今...
ありがとうございました♪
産休に入られる養護教諭の先生へ、お手紙を作りました。 「元気な赤ちゃんをうんでく...
フォニックスを学ぼう!!
4年
今日の英語では、4学年に非常勤講師の清野洋子先生と大越紀代先生が授業をしてくれ...
こんなに大きくなったよ!
2年生は、生活科の学習で、自分が生まれたころからのことを、お家の人に取材して、...
なわとびチャレンジ中!
6年生も、徐々にエンジンがかかってきました。 なわとび金賞を目指して奮闘中です...
学校だより
保健だより
給食だより
配布文書
給食献立
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2020年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 子供の学び応援サイト スマートフォンを正しく安全に使うために スマホ・携帯3+1ない運動
RSS