たちばなフェスティバル、大成功!
- 公開日
- 2015/11/25
- 更新日
- 2015/11/25
行事風景
11月21日(土)、1年生の元気な「はじめの言葉」で幕を開けた「たちばなフェスティバル」3年生の「よさこい」は赤い羽織と鳴子を身に付け、かっこいい踊りを披露しました。5年生は組体操をメインに、ボディパーカッションなども加えた多彩な内容でした。
1年生は国語の教科書に載っている「くじらぐも」を脚色し、橘の1年生らしさを見事に表現した内容でした。前半の最後は、合唱部。3曲を歌いましたが、そのうちの一曲、ジョン・レノンの「ハッピークリスマス」を英語で歌ったのには驚きました。
後半のスタートは2年生。道徳の副読本にも載っている「ないた赤鬼」を演じました。観客の中には、涙する方もいらっしゃったというほどの熱演ぶりでした。4年生は、歌と演奏を盛り込んだ音楽劇。最後に「がくとくん」が指揮者として登場したときには、会場全体が大盛り上がりでした。個人的には「おんぷちゃん」がよかったのですが・・・。
ラストを飾ったのは6年生。「今年は劇やらないの?」という職員のブーイングを浴びながらも、毅然として「今年は音楽で勝負!」と譲らなかった学年主任。この学年は音楽もできるんだということを、どうしてもアピールしたかったのでしょう。「生きる」をテーマに、群読・合唱・合奏・ダンスに寸劇と、大盤振る舞いでした。
午後にはPTAによるバザーが開かれ、こちらも大盛況でした。PTA役員の皆様、そしてご協力いただきました皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。(文責 柳沼)