学校生活の様子

◆先生のおすすめの本◆(図書室前廊下掲示板より)

公開日
2014/01/23
更新日
2014/01/23

その他

 本校の図書室は、司書補の遠藤さんや図書委員会の子どもたちによっていつもきれいに整美されています。図書室を明るく入りやすく、そして図書室に自然と足を運びたくなるような雰囲気をつくるため、図書室前廊下掲示板に「新着図書」や「おすすめの本」の紹介を工夫して掲示してあります。
 現在は◆先生のおすすめの本◆のコーナーがあり、職員一人一人の紹介カードが掲示してあります。その一部を以下に紹介します。子どもたちにぜひ読んでほしいものです。
_________________________________

○『小倉百人一首』
 (藤原定家が京都・小倉の山荘で選んだと言われている。)
 今から1400年前の飛鳥時代の人物から、800年前の鎌倉時代の人物の歌を味わうことができます。
 文明が発達した現代人より、100倍も豊かです。
 君達は飛鳥人を超えられるか!!

○『ディズニーありがとうの神様が教えてくれたこと』(鎌田洋著)
 この本に書かれている3つの物語は「なぜこれほど多くの人がディズニーランドで過ごす時間や思い出に特別なはぴねす(幸福感)を抱くのか」という、ディズニーで最も大切にされている秘密を追いかけていきます。
_________________________________