除染活動 第2弾 心を一つに!
- 公開日
- 2011/10/01
- 更新日
- 2011/10/01
行事風景
本日1日(土)午前7時より行われましたプールの除染および通学路の除染作業は、
当初の予想をはるかに上回る確かな手ごたえが得られ、
今後の安全・安心な環境づくりに大きな一歩を踏み出すことができたとたいへん嬉しく思います。
昨日の朝の段階では、17名の保護者様が参加の意志をお伝えいただいておりました。
2時間の想定時間では多少無理がると判断し、事前に大まかな除染作業に取り組んでおりました。
しかし、今朝は30名をこえる保護者の皆様にご参照いただきましたので、
1年の保護者様と1学年・4学年教師がプールの除染
2年の保護者様と教師が正面玄関につながる通学路
3年の保護者様と教師が体育館側入り口につながる通学路
を分担してほとんどの生徒が登下校する通学路まで除染範囲を広げることができました。
作業は、バケツに汲んだ水で雨水が集まり泥や砂および枯葉が堆積している部分をねらいデッキブラシで汚泥をこすり取るという方法で行われました。
そしてさらに、中田町の伊藤林業さんのご協力で、トラックの荷台に積んだ1tの水を動力洗浄機で高速噴射していただき道路の両脇をしっかり洗い流していただきました。
作業にあたる保護者の皆様は、子どもたちの安全・安心な環境に近づけるため、みんなで心を一つにして一生懸命除染活動にあたってくださいました。
今回は、プールおよび通学路のごく一部分ではありましたが、
まず自分たちからアクションを起こし、困難に立ち向かうんだという強い意志と、参加された皆様との絆のようなものを感じることができました。
また、作業に取り組む姿に深い感動と尊敬の念を抱かせていただきました。
万難を排してご参加いただきました皆様に、心から感謝いたします
本当にありがとうございました!
文責 中村