学校生活の様子

普段の生活に問われる真価!

公開日
2011/09/12
更新日
2011/09/12

行事風景

地域の方からたいへんうれしいメールが届きました!

【 一部抜粋 】
9月10日(土)の出来事です
12時19分鏡石駅発の電車に乗るために
緑ヶ丘中学校の運動部の男女数名が駅ホームで電車を待ってる光景をみました
他の中学生の団体も数組いました

他の中学校の生徒(2校ほど・・)は、ホームでのマナーが悪く、黄色い線から出てふざける、大声で話す・・・

(中略)

緑ヶ丘の生徒さんは、ホームでもきちんと並び列を乱さず電車に乗り
車内でも礼儀正しくしておりました
比べるのもなんですが、見てて気持ちがよかったですよ

私は郡山駅で生徒さんと同じく降りたので、改札を出るまでみてましたが
最後まで整然としてたのが素晴しかったです

何部の生徒さんかはわかりませんが
どうぞ誉めてください

名も名乗らずメールで失礼いたしました 【 以上です 】

この時間帯は、
鳥見山陸上競技場での練習に参加していた陸上部の皆さんの行動ではないかと推察されます。

一般に、先生や親が見ているから…とか、叱られるから…とか、
誰かの目を意識して良い子を装うことはだれにでもできるかもしれませんが
ふだんの何気ない生活の中で、当たり前のことをきちんと当たり前に実践するのは、
本当に心が育っていないとできないことだと思います。

このメールをいただき、
生徒たちのありのままの姿に緑ケ丘中生のそして陸上部の皆さんの真価を見出すことができたように思い心から誇らしく思いました。

メールをくださいました方に心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!

                               文責 中村