校舎の高さを調べよう!
- 公開日
- 2020/08/26
- 更新日
- 2020/08/26
6年
算数の「縮図・拡大図」で学習したことを生かして、直接測ることのできない背の高いものの高さを調べることにしました。まず、分度器とストローと五円玉で「角度測定器」を作りました。次に、対象物から立ち位置までの距離と対象物のてっぺんまでの角度を測ります。その後、ノートに縮図を描いて、計算で高さを求めました。校舎や校庭で一番背の高いケヤキ、電波塔などのおよその高さが分かりました。