塩の結晶でアート作り 5年理科
- 公開日
- 2017/12/15
- 更新日
- 2017/12/15
5年
5年生の理科の学習では、塩の結晶でアート作りに挑戦しています。
塩の結晶の仕組みは水に塩を溶かして溶けきらなかった塩が結晶になるものです。
実験の方法としては、水の温度が高いときに塩をたくさん溶かし、溶かしきってしまったあとに、お湯をさましていきます。温度が低い時には溶けきらない分の食塩が結晶として現れる、という原理です。
出来上がりが、楽しみです。