学校生活の様子

授業風景 国語

公開日
2025/02/05
更新日
2025/02/05

5年生

 5年生の国語は、「複合語の特徴について考えよう」でした。

 複合語は、二つ以上の単語(語根や語句)が組み合わさって一つの新しい意味を持つ単語を指します。日本語では、漢字を使った複合語が多く見られます。複合語の特徴について、調べたり、日常生活で使う言葉などから理解を深めていました。

 複合語は、通常、2つ以上の語が組み合わさって1つの意味を成す単語になること。

 複合語の意味は、言葉の組合せで、新しい意味を持つことになること。

 音の変化が見られること。音の変化によって、言いやすさやリズムが整えられること。

 複合語は、言語の発展と変化を示す重要な部分であり、日常的に使用されることが多いことが分かりました。