学校生活の様子

今学期の目標~5年生~

公開日
2025/01/16
更新日
2025/01/16

5年生

 5年生全員が、昼の放送の時間に「第3学期の決意発表」を行いました。

 一人一人の目標を載せました。


 「私は、運動して体力を向上させることです。そのために、朝のマラソンで5分間走り続けたり、休み時間や昼休みになわとびや鉄棒、うんていをして体力を向上させます。」

 「ぼくは、周りを見て、周りの人より先に行動や発言ができるようになりたいです。なぜなら、来年度は、学校を支える「6年生」になるからです。」

 「ぼくは、みんなよりいろいろなことに時間がかかってしまいます。なので、みんなと同じスピードで授業を受け、時間内に終わらせることができるようにしたいです。理由は、休み時間にみんなと遊ぶ時間やお話しする時間が減ってしまうからです。」

 「私は、体力を高めることです。その理由は、冬休み中に体力が落ちてしまったからです。そのために、毎朝の運動は、休まず取り組み、5分間続けて縄跳びが跳べるようにします。」

 「私は、なわとびを5分間跳べるようにしたいです。そのために、朝のマラソンのペースをあげて、5分間そのペースを維持して5分間走ったり、休み時間に、なわとびの練習をして、目標達成できるようにしたいです。」

 「ぼくは、なわとびを5分間跳びたいです。そのために、毎日、朝のマラソンをやって、鉄棒やうんていを全力で行い、体力の向上を目指していきたいです。」

 「私は、算数を得意な教科にしたいです。その理由は、算数が少し苦手だからです。そのために、毎日、自主学習で算数の学習します。また、朝のマラソンを毎朝5周走ることです。その理由は、なわとびを5分間続けて跳ぶために、朝のマラソンで体力をつけて、5分間跳べるようにしたいからです。」

 「私は、運動をめあてにします。体育の時間に二重跳びが初めて跳べました。今学期のうちに、連続で二重跳びを跳べるようにしたいです。そのために、朝のマラソンで、3周全力で走り、その後は、自分のペースで走り、体力をつけたいと思います。」

 「私は、運動をすることです。なぜなら、朝のマラソン以外に校庭に出て運動することがあまりないので、体力をつけるためにもなわとびやマラソンの周数を増やして、体力をつけていきたいからです。」

 

 9名全員が、3学期の目標を堂々と発表しました。一人一人の決意が分かり、その理由も発表していました。実行できるように努めてほしいと思います。応援しています。