学校生活の様子

富久山クリーンセンターに行ってきました

公開日
2025/09/09
更新日
2025/09/09

4年生

 4年生は、社会科の学習で「富久山クリーンセンター」に行ってきました。いつも学校の後ろに見えるクリーンセンター。家庭から出るごみを運ぶ場所であることは知っていますが、どのような過程を経てごみが処分されていくのか、資源物はどのようにして再利用できるまでになるのか、多くの疑問を解決するために、片道20分の道を徒歩にて向かいました。

 クリーンセンターでは、まず、燃やせるごみが灰として処分されるまでの大まかな流れや、資源物の再利用についてのDVDを鑑賞しました。1日に運ばれてくるごみの量やごみ収集車の台数など、想像以上に多いことにみんな驚いていました。

 次に、実際にごみが運ばれてくる様子やごみが集められている「ごみピット」、中央制御室などを見学させていただきました。大きなクレーンがごみを持ち上げる様子は残念ながら見ることができませんでしたが、その大きさに圧倒されていました。

 最後に、郡山市のごみを減らす取り組みについて教えていただき、「ごみを出さないこと」が何より大切であることを学びました。今日の見学が、これからの生活に大いに役立っていくことでしょう。