郡山市立白岩小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
今日のお楽しみ
行事風景
食パン、ツナサラダ、苺のジュレ、肉団子スープ、牛乳 今日は、「ゼリー」のお話。 ...
授業風景 道徳 5,6年
「誰に対しても親切にするにはどのような心がけが大切か」ということについて「くず...
麦ご飯、ごま塩、おにぎりのり、牛乳、けんちん汁、焼魚、白菜とたくあんの和え物 給...
授業風景 図工 1,2年
図工で制作していた「ほねなしグニャグニャたこ」が完成しました。今日は天気もいい...
授業風景 外国語表現 1年
アルファベットを覚えています。音楽に合わせ、アルファベットを体で表現しました。...
ソフトメン、沢煮かけ汁、キャベツ餅、ヨーグルト、牛乳 今日は、郡山地域の郷土料理...
なわとび記録週間 その2(2年生)
2年生は昨年よりかなり上達し、100回以上跳べるようになった子もいました。
なわとび記録週間 その1(1年生)
1,2年生の様子を参観しました。かけあし跳び、後跳びなどに取り組んでいました。...
郡山市少年の主張に向けて
2月2日(木)中央公民館で「少年の主張」が行われます。各地区の予選を経て、郡山...
来週の行事予定 1月30日〜2月3日
◆30日(月) ◇下校:1〜6年5校時 ◆31日(火) ・フッ化物洗口 ◇下校...
たのしい白岩小30号アップしました!
こちらからもどうぞ!たのしい白岩小30号
ポークカレー、牛乳、はるか、フレンチサラダ 「1月22日はカレーの日」 みなさん...
授業風景 理科 5年
電磁石について学習しています。先週は釘にコイルを巻き、電磁石を作りました。今日...
ご飯、牛乳、こづゆ、味のり、鶏の塩こうじ唐揚げ、おひたし 給食週間2日目は「こづ...
授業風景 学級活動 2年
今日の学活は「わたしのたんじょう」について学習しました。おへその秘密を知ること...
陶芸教室 その4
教えていただきながら、自分の作品は責任持って自分で仕上げました。
陶芸教室 その3
サンプルを見ながら色を選び、色つけをしました。薬剤の色と仕上がったときの色が違...
陶芸教室 その2
色を付けない底の部分に撥水剤を塗りました。服などにつくと落ちないのでみんな慎重...
陶芸教室 5,6年
今年度2回目の陶芸教室です。前回粘土から作った作品を素焼きしてもらい、色づけな...
米粉100%パン、牛乳、白菜のクリーム煮、ポークフランクトマトソースかけ、スイー...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ふれあい科学館スペースパーク 文部科学省リアルタイム線量測定値 PM2.5情報 白岩小オリジナルキャラクター「かつラッキー」
RSS