明治 |
6. 9.25 |
明治5年の学制発布に基づき第7大学区第5番中学区(白岩・上舞木・下白岩・沼沢・阿久津・北小泉)内に白岩村大雲寺を仮校舎として温知小学校の名で開設 |
| 6.10.25 |
開校式挙行 |
| 6.12.31 |
白岩小学校と改称 |
| 9.10.31 |
同一地内に校舎を新築、落成式を行う |
| 19. 4. 9 |
田村郡第8番小学区白岩尋常小学校と改称 |
| 23. 4. 1 |
田村郡第5番学区岩江尋常小学校白岩分教室となる |
| 26. 4. 1 |
田村郡岩江村立白岩尋常小学校と改称 |
大正 |
3. 8. 5 |
高等科の設置により白岩尋常高等小学校と改称 |
| 3.12.28 |
午後2時東校舎(5間に10間)の東端教室より出火、同校舎を全焼 |
| 4.11.21 |
失火跡に125坪の校舎を新築 |
昭和 |
2.12.28 |
2階建校舎4教室(西校舎)を増築 |
| 16. 4. 1 |
田村郡岩江村立白岩国民学校と改称 |
| 22. 4. 1 |
田村郡岩江村立白岩小学校と改称 |
| 28.11.23 |
旧東校舎を撤去6教室・校長室・衛生室・玄関・便所を増築 |
| 29.11. 5 |
校舎増築について校庭を切り崩し校庭拡張 |
|
| 従来の井戸の設備を簡易水道式に改良 |
| 30. 4. 1 |
校章制定 |
| 30.10. 5 |
校庭と校舎を結ぶ石段が完成 |
| 30.11.15 |
昭和30年11月15日旧岩江村の一部が郡山市に合併、郡山市立白岩小学校と改称 |
| 31.12.11 |
校歌制作・発表 |
| 33. 2.29 |
電話開通(舞木局9番) |
| 35. 7.18 |
体育館新築落成 |
| 38.10.25 |
創立90周年式典(校門・のぼり棒設備) |
| 41. 4.14 |
西校舎5教室および昇降口・便所改築、改築新校舎落成式 |
| 48.10.25 |
創立100周年記念式典(記念碑建立) |
| 54.11.20 |
簡易水道から市水道利用に切替 |
| 55. 7. 2 |
学校プール完成 |
| 61. 9.21 |
第31回ソニー理科教育振興資金優良校受賞 |
| 62.11. 6 |
第32回ソニー理科教育振興資金努力賞受賞 |
平成 |
2.10.26 |
交通安全優良校・県警本部長賞受賞 |
| 3. 4. 1 |
7学級編制となる「白岩小讃歌」制作 |
| 4. 2.10 |
市教職員研究物展「吾峰会奨励賞」受賞 |
| 5. 3.29 |
現在地に新校舎・体育館竣工使用開始 |
| 5. 9.30 |
観察池「泉」・校章設置、ピアノ購入 |
| 5.10. 8 |
校舎移転増改築・創立 120周年記念式典挙行 |
| 6. 6.23 |
植樹(イチョウ、メタセコイヤ、カンツバキ、サクラ、ハナミズキ) |
| 6.10. 3 |
子供郵便局郵政大臣表彰 |
| 8. 9.25 |
プールサイド等修理完了 |
| 〜9.5.23 |
プール改修、循環装置改修 |
| 9. 3.17 |
校庭植樹(ヨシノザクラ16本・ケヤキ9本) |
| 9. 6 23 |
校舎前庭花壇設置 |
| 10. 3.15 |
シンボルツリーとしてカツラを植樹、周辺インターロックキング整備 |
| 10.10.28 |
市花いっぱいコンクール花壇の部優良賞受賞 |
| 12. 1.28 |
スクールアミュニティ花壇完成(シバザクラ) |
| 12. 9.12 |
体育館玄関スロープ完成 |
| 13. 3.16 |
校庭に体育用具室設置 |
| 13. 9.29 |
校内LAN設備完成、学校環境緑化・学校林等活動郡山支部コンクール学校環境緑化の部優良賞 |
| 14.11.12 |
エコクラブ、市より特別表彰(創設5年) |
| 15.11.30 |
創立130周年記念式典及び講演会挙行 |
| 17. 5.21 |
児童会白岩クリーン作戦、日本善行会青少年善行賞(環境美化)受賞 |
| 18. 7.14 |
プールへの移動道路整備 |
| 19. 3. 1 |
給食室給水管取替え工事 |
| 20.12.21 |
うつくしまふくしま環境顕賞受賞 |
| 21. 8.12 |
特別教室(図書室、音楽室)床張り替え工事 |
| 22. 5.28 |
少年消防クラブ 県知事表彰 |
| 23. 3.11 |
東日本大震災発生 OA室天井落下 |
| 23. 7.13 |
校庭表土除去 |
| 24. 1.17 |
リアルタイム線量計設置 |
| 25. 8.10 |
放射性物質収納のためのコンクリートボックス設置 |
| 27. 10.28 |
空調設備取り付け工事完了 |
| 28. 7.15 |
交通安全母の会が市交通対策協議会より表彰される |
| 28.10.14 |
郡山市花いっぱいコンクール学校花壇の部 優良賞受賞 |
| 30. 1.20 |
放課後地域子ども教室開所 |
| 30. 3. 5 |
環境緑化モデル事業「わんぱく広場」完成 |
| 30. 8.10 |
東京2020 教育プログラム 「オリンピック・パラリンピック教育実施校」認定 |
| 30.12. 3 |
埋設放射性物質搬出工事完了 |
| 30. 3. 7 |
プールろ過機更新に伴う改修工事完了 |
令和 |
元. 5.10 |
東京2020教育プログラム「オリンピック・パラリンピック教育実施校」認定(2年目) |
| 元. 8.21 |
郡山市小中学校合唱祭参加(優秀賞) |
| 元. 10. 7 |
郡山市花いっぱいコンクール学校花壇の部 優良賞受賞 |
| 2. 4.23 |
福島県学校歯科保健優良校 表彰 |
| 2. 5. 8 |
東京2020教育プログラム「オリンピック・パラリンピック教育実施校」認定(3年目) |
| 2.10. 8 |
郡山市花いっぱいコンクール学校花壇の部努力賞 |
| 3. 1.18 |
第32回読書感想画福島県コンクール 学校賞 |
| 3. 3.31 |
放課後子ども教室 閉所 |
| 3. 4. 1 |
放課後児童クラブ 開所 |
| 3. 5.13 |
福島県学校歯科保健優良校表彰 努力賞 |
| 3. 8.19 |
郡山市小中学校合唱祭参加(優秀賞) |
| 3.10. 5 |
郡山市花いっぱいコンクール学校花壇の部 努力賞 |
| 4. 1.18 |
第33回読書感想画福島県コンクール 学校賞 |
| 4. 2. 9 |
第3回こおりやまSDGsアワード 教育部門表彰 |
| 4. 6. 9 |
福島県学校歯科保健優良校表彰 努力賞 |
| 4.10. 6 |
郡山市花いっぱいコンクール 学校花壇の部 優良賞 |
| 5. 1.17 |
第34回読書感想画福島県コンクール 学校賞 |
| 5. 6. 8 |
福島県学校歯科保健優良校表彰 努力賞 |
| 5. 7.20 |
白岩小創立150周年記念オリジナルマスコットキャラクター「かつラッキー」決定 |
| 5.10.12 |
郡山市花いっぱいコンクール 学校花壇の部 優良賞 |
| 5.10.28 |
創立150周年記念式典及び講演会挙行 |
| 5.11.27 |
福島県花いっぱいコンクール 福島民友新聞社長賞 |
| 5.12.26 |
トイレ洋式化工事完了 |
| 6. 6. 6 | 福島県学校歯科保健優良校 優秀賞 |
| 6. 9.26 | 郡山医師会賞表彰 医師会賞 |
| 6.10.10 | 郡山市花いっぱいコンクール 学校花壇の部 優秀賞 |