学校生活の様子

大安場古墳見学と体験学習

公開日
2010/06/29
更新日
2010/06/29

6年生

 6月29日(火)、徒歩で、大安場史跡公園へ見学・体験学習に行きました。
 まず、館内の展示について説明をしていただきました。次に、大安場古墳について説明をしていただきながら、見学をしました。左の写真は、1号墳(前方後方墳)の“飾り壷”について説明を受けているところです。“飾り壷”は、その後、さまざまな“埴輪(はにわ)”に発展していくそうです。奥には、2号墳(円墳)が見えます。
 館内に戻り、「勾玉づくり」(写真中央)と「火起こし体験」(写真右)を行いました。「勾玉づくり」では、それぞれにデザインを工夫して、勾玉を作ることができました。「火起こし体験」では、施設のスタッフの方の説明を受けて、体験を行いました。スタッフの方々のご指導のもと、火を起こすことの苦労や大変さ、火が起きたときの感動を味わうことができました。