3月4日(金)今日の給食
- 公開日
- 2022/03/04
- 更新日
- 2022/03/04
給食室
今日の給食は,鰆の三味焼き,千草あえ,道産子汁,麦ご飯,牛乳です。
鰆の三味焼きは,旬の鰆を味噌,ネギ,ショウガ,胡麻で風味豊かに焼き上げ,ご飯のおかずにぴったりにしました。
千草あえは,細く切った油揚げ,ニンジン,キャベツ,モヤシ,春雨を砂糖や甘辛いたれでいただきます。
道産子汁は,豚肉,豆腐,昆布,ニンジン,ネギ,コーン,ジャガイモを味噌味でまとめています。体の中から温まる汁物です。
鰆はスズキ目・サバ科に分類され、体長40cmから1mに成長する大型の魚で、成長とともに名前が変わる出世魚として知られています。関東では50cmくらいまでの大きさを「サゴシ」や「サコチ」と呼び、50cmを超えると「鰆」と呼ばれます。魚偏に春と書いて「さわら」と読みますが、江戸時代の本草学者の貝原益軒は、『大和本草』に鰆を「狭い」「腹」の魚と紹介しました。それが、少しずつ現代の鰆(さわら)へ移行したのではないかと考えられています。