明治 |
7年 |
12月 |
創立日和田小学校と称する。(東勝寺に設置) |
| 11年 |
2月 |
西方寺に移転する。 |
| 20年 |
4月 |
日和田・高倉・八丁目・梅沢を一学区として日和田尋常小学校を開設する。 |
| 34年 |
4月 |
日和田字日向に現校舎を新築する。 |
昭和 |
16年 |
6月 |
国民学校施行令により日和田国民学校となる。 |
| 22年 |
4月 |
学校公教育施行令により日和田町立日和田小学校となる。 |
| 26年 |
11月 |
校歌設定 |
| 39年 |
8月 |
プール新設 |
| 40年 |
5月 |
市町村合併により郡山市となる。郡山市立日和田小学校となる。 |
| 48年 |
9月 |
交通少年隊結成 |
| 49年 |
6月 |
創立100周年記念式典挙行 |
| 51年 |
12月 |
講堂解体 体育館完成 |
| 59年 |
10月 |
創立110周年記念式典挙行 |
| 63年 |
3月 |
相撲場改造工事 |
平成 |
3年 |
8月 |
日和田サッカースポーツ少年団全日本福島県大会優勝・全国大会出場 |
| 5年 |
8月 |
日和田サッカースポーツ少年団福島県総合体育大会優勝 |
| 6年 |
11月 |
創立120周年記念式典挙行 |
| 11年 |
10月 |
市内小学校陸上競技交歓会 男子400mリレー優勝 |
| 12年 |
7月 |
社会公共施設等の緑化推進事業(どんぐりの森完成) |
| 12年 |
10月 |
市内小学校陸上競技交歓会男子400mリレー優勝 |
| 12年 |
10月 |
福島県小学校リレーカーニバル男子400mリレー優勝 |
| 13年 |
4月 |
プール新設 |
| 13年 |
4月 |
学校農園新設 |
| 13年 |
7月 |
市内小学校水泳競技交歓会女子100mリレー優勝 |
| 13年 |
10月 |
市体育協会より陸上部優秀団体賞を受ける |
| 14年 |
2月 |
市教職員研究物展において吾峰会賞をうける |
| 16年 |
11月 |
創立130周年記念式典挙行 |
| 17年 |
1月 |
三汀賞において学校賞受賞 |
| 17年 |
10月 |
市内小学校陸上競技交歓会男子400mリレー優勝 |
| 17年 |
11月 |
日和田小学校交通少年隊 東北管区連名表彰を受ける |
| 17年 |
12月 |
十七字のふれあい俳句コンクールにおいて学校賞受賞 |
| 18年 |
2月 |
三汀賞において学校賞受賞 |
| 19年 |
6月 |
相撲場改修 |
| 21年 |
1月 |
福島県書きぞめ展 学校賞 |
| 22年 |
8月 |
顔認識インターフォン設置 |
| 23年 |
1月 |
外用電波大時計設置(職員昇降口上) |
| 23年 |
5月 |
プレハブ校舎建設 |
| 25年 |
10月 |
食文化の指導に関する研究会 研究公開 |
| 26年 |
2月 |
耐震補強・校舎大規模改造工事完了 |
| 26年 |
11月 |
創立140周年記念ひなた祭り |
| 27年 |
3月 |
校舎大規模改造第2期工事完了 |
| 28年 |
2月 |
体育館耐震工事完了 |
| 28年 |
12月 |
南校舎廊下 洋服掛け増設 |
| 30年 |
3月 |
防火設備(防火シャッター)改修 |
| 30年 |
8月 |
下校庭 バックネット撤去 |
令和 |
元年 |
8月 |
体育館暗幕新調 |
| 元年 |
8月 |
体育館放送機器交換 |
| 2年 |
3月 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業(3/2〜3/23) |
| 2年 |
4月 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業(4/21〜5/22) |
| 3年 |
3月 |
児童用タブレット一人一台導入 |
| 3年 |
12月 |
南校舎トイレ大規模改修工事 |
| 5年 |
3月 |
第3児童クラブ新設・児童クラブ駐車場整備工事 |
| 6年 |
3月 |
体育館長寿命化改修工事 |
| 6年 | 8月 | 北校舎トイレ改修工事 |
| 6年 | 12月 | 創立151周年記念事業「ひなた祭り」 |
| 7年 | 1月 | 校舎内外照明LED化改修工事 |