学校生活の様子

1月22日(金)今日の給食

公開日
2021/01/22
更新日
2021/01/22

お知らせ

 今日の給食は,ポークカレーライス,花野菜のサラダ,リンゴ,牛乳です。
 今日は金曜日カレーライスの日です。豚肉,玉ねぎ,ニンジン,ジャガイモに,味に深みが出るよう,ニンニク,ショウガ,トマト缶を加えています。玉ねぎの甘みを感じる家庭的なカレーで,子どもたちも大喜びでした。
 花野菜のサラダは,ブロッコリー,キャベツ,ニンジンを自家製ドレッシングで美味しくいただきました。
 デザートのリンゴは,青森県産サンフジで蜜が入りとても良い香りでした。
 花野菜のサラダに使われたブロッコリーは,地中海の沿岸部がブロッコリーの原産地だと考えられ、古代ローマ時代(約2700年前〜)からイタリアを中心に食べられていたといわれています。
 ブロッコリーとはイタリア語で『枝』を意味します。(日本ではミドリハナヤサイなどと呼ばれます。)又、茎がアスパラのように柔らかいのでフランスでは『アスパラキャベツ』、イギリスでは『イタリアンアスパラガス』などと呼ばれます。
 ブロッコリーは,ビタミンA、C、ミネラル、食物繊維などのさまざまな栄養価を豊富に含んでいます。特に茎の部分には花蕾の部分より多くのビタミンAやCが含まれています。また、インスリンの分泌を高めるとされているクロムが含まれていて、糖尿病予防に効果があるとされています。その他に、上記したスルフォラファンが身体の抗酸化力を高め、ガンの予防効果や、風邪の予防効果があると一般的に言われています。