学校生活の様子

【6年生】わたしたちを笑顔にしてくださった皆様へ

公開日
2024/11/11
更新日
2024/11/11

6年生

 週末に行われた「ひなた祭り」について、6年生とふり返りました。

 すると・・・、子どもたちの感じたことや思っていることがあふれてきました。

 ぜひ、この「ひなた祭り」を協力してくださった皆様に聞いていただきたい子どもたちの言葉がたくさんありましたので、紹介させていただきます。


何カ月も、ひなた祭りのために計画してくれたり、楽しませてくれたりして、感謝しかないです。

忙しいのに準備を手伝ってくれた人に感謝の気持ちをもちました。もちろん、お金もたくさんかかっているので、協力してくださった方すべてに感謝したいです。

今回のお祭りも、地域の人たちのおかげで、楽しませてもらいました。ぼくらも、何かの行事があるときは、楽しませてあげることができるようにしたいです。

地域の人たちの優しさを感じました。

自分にできることは、先生方や地域の人たちに「ありがとう」の気持ちが伝わるように、一生懸命に生活することだと思いました。

6年生として、他の学年や地域の人たちを楽しませられるようにしたいなと思いました。

ぼくも大人になって、機会があったら、協力することができる人になりたいです。

150周年ということで長い歴史を感じ、祭りを通して、地域の方々に感謝する気持ちをもてました。日和田小学校に入学して、よかったです。

誰かが努力してくれたから、自分たちが楽しめたということを実感できました。周りの人のために、努力することができる人になりたいと思いました。

地域の人やいろいろな人のおかげでできたんだなと思っています。お礼の気持ちになるかわからないけれど、登下校するときに、前よりも明るくあいさつしたいなと思いました。


 改めまして、保護者の皆様、地域の皆様。子どもたちのために協力してくださり、ありがとうございました。皆様の思いを受け、子どもたちはきっと大きくのびのびと成長してくれると思います。