きょうは何の日?
- 公開日
- 2018/05/07
- 更新日
- 2018/05/07
桑野小の今
5月7日
■博士の日■
1888(明治21)年のこの日、植物学者の伊藤圭介(けいすけ)、政治学者の加藤弘之(ひろゆき)、数学者の菊池大麓(だいろく)ら25人に、日本ではじめての博士号が授与されました。教育に力を注いだことが認められたことによるものでした。
【コラム】
最上位の学位「博士号(はかせごう)」
博士号は、研究能力や学力のある人にあたえられる学位です。学位とは、大学を卒業するともらえる称号のことで、大学で4年勉強すると「学士(がくし)」、大学を卒業して大学院で2年勉強すると「修士(しゅうし)」がもらえます。そして、さらに大学院の博士課程にすすんで3年学び、自らの研究をまとめた論文が認められるともらえるのが「博士」の学位です。博士は学位の中で最上位の称号なのです。