郡山市立桑野小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
【3年生】ホウセンカの種まき
3年生
先日、ホウセンカの種の観察をしました。初めて種を見た子どもたちは「小さーい!」...
【2年生】野菜の苗を植えました
2年生
生活科の学習で、野菜の苗を植えました。ミニトマト、ピーマン、ナスの中から好きな...
【4年生】水泳学習始まりました!!
4年生
今年度も、スポーツメイト・ウィン郡山さんにお世話になりながら水泳学習が始まりま...
4年 自分を超えろ!主役は君だ!
令和7年度「大運動会」が行われました。一人一人が主役!自分のもてる力を精一杯発...
運動会の会場準備が着々と進んでおります。
桑野小の今
本日の8時40分から運動会が行われます。 昨日の雨で校庭のぬかるんでいるところ...
本日、運動会を実施します。
おはようございます。 昨日の雨で順延となりました運動会ですが、本日は晴れました...
運動会の会場づくりをしました。
本日の5校時に6年生が、校庭で5月18日(日)実施の運動会の会場準備をしてくれ...
明日5月17日(土)の運動会中止について
本日は晴天のよい天気ですが、明日5月17日(土)の各社の天気予報を見ますと午前...
【6年生】租税教室
6年生
社会科の学習で「わたしたちの暮らしと税金...
【6年生】運動会のスローガン作成
運動会実行委員会を中心に運動会のスロー...
4年 運動会まで後3日
「自分を超えろ!主役は君だ!」のテーマのもとに練習を行ってきました。いよいよ運動...
【ひま・あお学級】図画工作
ひまわり・あおぞら学級
四年生は「コロコロコロガーレ」のコースを作りました。試行錯誤をしながら取り組み...
【2年生】読み聞かせ
朝の活動の時間に、読み聞かせをしていただきました。今日は、国語の教科書で紹介さ...
【2年生】運動会の練習
晴れ渡った青空の下、1年生と一緒に「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。並び方...
ゴールデンウィークも終わり、子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました。5月1...
【2年生】たんぽぽのちえ
国語科で、説明文「たんぽぽのちえ」の学習が始まりました。第1時の今日は、本文を...
【3年生】毛筆の学習
先週から毛筆の学習が始まりました。教頭先生との学習ということで、わくわく、楽し...
【2年生】ひかりのプレゼント
図画工作科の学習で、カラーセロハンを使ってこいのぼりを作りました。「折る→切る...
4年 こどもの日
折り紙係さんの初ライブ。こどもの日が近いことから、新聞紙を使っての兜作り。一度...
【3年生】学校のまわりの様子 その2
先日、学校の南側の様子を見に行きました。前日に北側を見に行ったこともあり、「学...
1年だより
2年だより
3年だより
6年だより
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS