来訪者の方へ
新着記事
- 
                本日(10/30)、快晴の下、3年生の持久走記録会が行われました。多くの保護者の方の応援もあり、自己ベストを更新する子ども達がたくさん出ました。走り終わった後の子ども達の充実した顔が印象的でした。閉... 2025/10/30 3年生「チャレンジ!」 
- 
                寒い朝でしたが、子どもたちの気持ちは熱く燃えていました。持久走記録会の開会式が終わったころには、風もなく空は青空に変わっていました。4年生は、最後のラスト10Mに力を出し切ることを練習の時から続けて... 2025/10/30 4年生「present」 
- 
                記念式典が終わり、20日から始まった150周年記念ウィークも、無事幕を閉じました。 最後は、全校生で記念撮影!いい思い出となりました。また、メッセージを書く旗の紙の準備をした5年生、ステージわきのか... 2025/10/29 開成なかま 
- 
                第3部は、福島テレビ気象予報士・防災士の齋藤恭紀さんをお招きしての講演会でした。気象予報士になった経緯や現代の気象の様子や起こりうる防災のお話をしていただいたり、クイズを出していただいたりと、あっと... 2025/10/29 開成なかま 
- 
                まるで 冬?のような寒空のもと、持久走記録会を行いました。「この寒さは、みんなのパワーを引き出してくれるもの、この冷たい風は、みんなを後押ししてくれるもの!」と先生と保護者の皆様からの応援を受け、寒さ... 2025/10/28 1年生「ゆうきりんりん」 
- 
                児童発表が終わったあとは、記念式典テーマソングとした「ふるさと」を全校合唱。低音部は、5・6年生が担当しました。子どもたちのすてきな歌声が体育館中に響きわたりました♪ そして最後に、前日行った「開物... 2025/10/28 開成なかま 
- 
                1・2年生が終わると、いよいよ5・6年生です。視点は「未来」です。5年生は、わたしたちが住んでいるこの開成の町の未来を、6年生は、大好きな開成小学校の未来をそれぞれどのようにしていきたいか考え、発表... 2025/10/28 開成なかま 
- 
                3・4年生が終わると、1・2年生にバトンタッチ。視点は「今」です。1年生は、「開成小学校のすてきなところ」を歌に合わせて発表。2年生は、生活科の町探検で見つけてきた「開成の町のすてきなところ」を発表... 2025/10/27 開成なかま 
- 
                記念式典 第2部の様子です。 第2部は、児童発表を行いました。題名は「KAISEI 今昔物語 そして未来へ~」。それぞれの学年がテーマを分担し、6年生のナレーションでつなぎ、一つの物語を創り上げます... 2025/10/27 開成なかま 
- 
                記念式典第1部の様子です。 校旗入場、開式のことばに続き、実行委員長(現同窓会長)・PTA会長・学校長のあいさつがありました。そのあとは、 過去10年間で開成小学校を支えてくださった歴代の同窓会長様... 2025/10/25 開成なかま 
- 
                創立150周年記念ウィーク5日目は、メインイベントの記念式典を行いました。お昼は、お楽しみのお祝いランチです。メニューは、手巻きずし、ツナあえ、ゆばのすましじる、牛乳、お祝デザートです。手巻きずしの... 2025/10/24 開成なかま 
- 
                創立150周年記念ウィーク4日目の今日は、本校のマスコットキャラクター「開物くん」(6ポーズあるんです!!) の「開物くん総選挙」を行いました。お気に入りの開物くんを一つ選び、全校生が投票。結果は、... 2025/10/23 開成なかま 
- 
                創立150周年記念ウィーク3日目の今日は、記念式典のリハーサルを行いました。座る位置、流れの確認、歌の練習が主な内容でした。短時間で充実した練習ができました。いよいよ本番まであと2日です! 2025/10/22 開成なかま 
- 
                創立150周年記念ウィーク2日目の今日は、芸術鑑賞教室が開催されました。プロのパーカッションのアーティストの方々をお招きし、パーカッション・エンタテインメントショー「ファンカッション」を鑑賞。打楽器... 2025/10/21 開成なかま 
- 
                創立150周年記念ウィーク1日目の昨日、航空写真撮影を行いました。どのクラスも決められた場所にきちんと並び、校庭にさくらをモチーフにした校章がきれいに浮かびあがりました。前日より準備してくださった、... 2025/10/21 開成なかま 
- 
                10月9日(木)に、社会科「店ではたらく人」の学習で、ヨークベニマル島店に行ってきました。子ども達は、普段は入れないバックヤードを見せてもらい、大喜びでした。お店の人には、商品の並べ方の工夫を教えて... 2025/10/15 3年生「チャレンジ!」 
- 
                創立150周年記念式典を来週に控え、本格的に準備に入りました。まずは、お祝い企画第1弾「開成小学校にメッセージをおくろう!」。各学年に割り振られた色(虹色になっています!)の三角の用紙に、開成小学校... 2025/10/14 開成なかま 
- 
                郡山市小学校理科作品展に入賞したお友達の作品が、今週いっぱい昇降口に展示されていました。(力作ぞろいでした!)登校すると、さっそく熱心に見ている子どもたちの姿も見られました。(すてきな光景ですね)入... 2025/10/10 開成なかま 
- 
                10月8日(水)郡山自然の家でのネイチャースクールが無事に終わりました。フィールドワークが始まる頃に、曇り空からポツポツと雨が。それでも、カッパを着て、森の... 2025/10/08 4年生「present」 
- 
                10月より持久走週間がスタート。業間の時間に5分程度、目標に向かって自分のペースで走ります。8日の今日は、中学年の日。お天気も回復し、たくさんの子どもたちが元気に走っていました。(中には、先生の姿も・... 2025/10/08 開成なかま 
- 
                3日の業間に、予告なしの避難訓練を行いました。校庭で、体育館で、教室で、図書室で・・・休み時間だったので、それぞれ過ごしていた場所からの避難です。災害はいつ起きるか分かりません。いざという時、しっか... 2025/10/03 開成なかま 
- 
                今月の150周年記念式典に向けて、少しずつ準備が始まっています。1日には、体育館の天井にぶら下げるメッセージ作りをしました。メッセージは当日のお楽しみに…! 2025/10/03 5年生「Go with smile」 
- 
                本日(9/30)、郡山市役所観光政策課の方をお招きし、郡山市の観光名所についてお話を聞きました。 子供たちは、1学期に、総合的な学習「郡山のすてき発見」で、郡山のすてきなお土産について調べ学習をしま... 2025/09/30 3年生「チャレンジ!」 
- 
                今年10歳になる4年生。開成ふれあいDAYに、家族への感謝を伝える「ありがとうの会」を開きました。昨年から演技してきた「銭天堂」の劇からのダンス。前日にお願... 2025/09/30 4年生「present」 
- 
                収穫の秋。ご多分に漏れず、校庭のオヒシバなどの草も、首を垂れるほどたわわに種子を実らせました。このままでは来春、校庭はこの草たちに覆いつくされることでしょう。 そこに待ったをかけるのが、環境委員6年... 2025/09/30 6年生「GOAT」 
- 
                26日、陸上・合奏壮行会が行われました。 まずは、陸上交歓会に出場する6年生の壮行会です。5年生が主体となり、応援団による力強いエールも送られました。続いて、運営委員会による合奏部の壮行会。今年は、... 2025/09/30 開成なかま 
- 
                先日、保健体育科の学習の一環として、郡山市保健所より講師の先生をお招きして、ガンに関する話を聞きました。 まず日本人のガン罹患の実態について話を聞きました。「2人に1人がかかる」「3人に1人の死因が... 2025/09/29 6年生「GOAT」 
- 
                最後は引き渡し訓練です。保護者の方には、一度体育館にお集まりいただき、模擬メールを受信後、子どもたちの待つ校庭へ。スムーズに引き渡しができましたこと、感謝申し上げます。お世話になりました。 2025/09/29 開成なかま 
- 
                授業参観のあとは、奉仕作業です。子どもたちの清掃場所で、窓ふき、床の汚れ落としを中心に行っていただきました。日頃行き届かない所まできれいにしていただき、ピカピカになりました✨側溝掃除に参加してくださ... 2025/09/29 開成なかま 
- 
                4年生は、10歳の節目の年ということで、体育館で「ありがとうの会」を開きました。5年生は、理科「顕微鏡でのぞいてみよう」家庭科「Let’sポップコーンパーティー」学活「偏りない食事」(栄養教諭とのT... 2025/09/29 開成なかま 
- 
                25日は、開成小ふれあいDAYが開催されました。今年で3年目の取り組みです。まずは、親子で一緒に活動できる内容を準備した授業参観です。1年生は、生活科「親子で作ってあそぼう」。一緒にヨーヨーとぶんぶ... 2025/09/29 開成なかま 
- 
                17日、本校の図書ボランティアグループ「読むぞー」さんによる「読むぞータイム」が開催されました。今回の内容は、パネルシアター「おばけマンション2」。フルートの生演奏や効果音なども取り入れながらの工夫... 2025/09/29 開成なかま 
- 
                総合的な学習の時間で、キャリア教育が行われています。 先日は、6名の保護者の皆さまから、就職のきっかけや、就労の喜び・苦労などについて話を聞くことができました。 子どもたちはひとりひとりの話にしっか... 2025/09/26 6年生「GOAT」 
- 
                開成ふれあいDAYでは、お子さんとともにチャレンジランキングに参加していただきありがとうございました。 子どもたちにとって、間違いなく、学校生活のすてきな思い出のひとつとなることと思います。 陸上交... 2025/09/26 6年生「GOAT」 
- 
                今日は、校外学習で石筵ふれあい牧場へ行ってきました。あいにくのお天気で、終始、雨雲とにらめっこしながらの活動になりましたが、バターづくりは予定通り行えました!バター作り用の生クリームを た~~~~~く... 2025/09/18 1年生「ゆうきりんりん」 
- 
                自分たちのおやつが済んで、次は動物さんたちにおやつです。えさやりのときには、ちょうど雨がやんでくれました(^-^)ひとり1カップ、にんじんの入ったえさを持って、ウマやひつじ、やぎ、モルモットなどにえさ... 2025/09/18 1年生「ゆうきりんりん」 
- 
                雨が降ったりやんだりと、お天気が落ち着かなかった石筵。悩みましたが、「ほっとあたみ」さんのホールを借りて、お弁当を食べることに・・・でも、子どもたちは、おうちの人が作ってくれたお弁当、そして、おやつが... 2025/09/18 1年生「ゆうきりんりん」 
- 
                業間休みに、体育委員会が学年の鬼ごっこを企画しました。涼しい気温でしたが、全力で走っていたので、いい汗をかき、楽しい交流になりました。 2025/09/10 5年生「Go with smile」 
- 
                今日の休み時間の校庭は、子どもたちでいっぱい。1年生は、虫取りに夢中。砂場でお山を作って遊ぶ姿も・・・6年生は、陸上交歓会に向けてバトンパスの練習を。5年生は、体育委員会主催の鬼ごっこ。その他の学年... 2025/09/10 開成なかま 
- 
                5日、第4回授業研究会が行われました。今回は3年生で、算数科「あまりのあるわり算」の授業を行いました。授業テーマは「2つの問題場面を適切に読み取り、自分の考えを伝え合うことを通して、あまりのとらえ方... 2025/09/09 開成なかま 
- 
                2日から4日間の日程で行われた実習が本日終了しました。各先生方から講話を聞いたり、保険室運営の実際を学び、保健室体験をしたり、給食の配膳や清掃の手伝いのために学級を訪問したり、授業を参観したり・・・... 2025/09/07 開成なかま 
- 
                運営委員会が、朝の昇降口で何か話し合いをしていました。 話に耳を傾けてみると、どうやら朝の挨拶運動や業間の見回り運動の反省や確認をしているようです。 委員長を中心にしっかりと話し合いが進められており... 2025/09/07 6年生「GOAT」 
- 
                2学期が始まって、2週間がたとうとしています。子どもたちは、生活のリズムもしっかり取り戻し、朝から自分のやるべき事にきちんと取り組んでいます。 1枚目の写真は、1年生が夏休みに持ち帰った朝顔の鉢を、... 2025/09/04 開成なかま 
- 
                無事に始業式を迎えることができました。2学期もよろしくお願いします。2学期から、総合で新しくSDGsのプロジェクトが始まりました。1回目は、セブンイレブンジャパンさんに来ていただき、セブンイレブンのS... 2025/09/04 5年生「Go with smile」 
- 
                2学期初日、2校時目に第2学期始業式が行われました。 休み明けでしたが、落ち着いた雰囲気の中(さすが開成っ子です!)、校長先生のお話(2学期より着任されたお二人の先生の紹介もありました)、代表児童に... 2025/08/26 開成なかま 
- 
                
- 
                今日から2学期が始まりました。 始業式は、暑さのため児童は座っての参加となりましたが、背筋をぴんと伸ばしてしっかりと話を聞く姿が見られました。 始業式の後には合唱部の活動報告会が行われ、特設合唱部の... 2025/08/25 6年生「GOAT」 
- 
                大きな事件・事故もなく無事に終業式を迎えることができました。クラス替えをしてから、初めての委員会活動、運動会、宿泊学習と駆け抜けてきました。あたたかく5年生を見守っていただき、ありがとうございました。... 2025/07/23 5年生「Go with smile」 
- 
                下校時、昇降口はいつもより賑やかで、みんな笑顔で帰っていきました。子どもたちを送り出したあとの昇降口は、ひっそりと静まり返ってどこか寂しそうでしたが・・・ 保護者の皆様、地域の皆様、1学期間大変お世... 2025/07/22 開成なかま 
- 
                18日、1学期72日間の終業式を迎えました。校旗隊の入場から始まり、校長先生のお話(各学年、頑張ったことや成長したことなどを伝えていただきました。)、1・3・5年生の代表児童による作文発表(1学期頑... 2025/07/22 開成なかま 
新着配布文書
- 
                    郡山市いじめ防止基本方針 PDF - 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 
- 
                    - 公開日
- 2025/05/23
 - 更新日
- 2025/05/23
 
- 
                    郡山市GIGAスクール休日対応 PDF - 公開日
- 2025/04/22
 - 更新日
- 2025/04/22
 
予定
- 
                持久走記録会2025年10月31日 (金) 
- 
                週休日2025年11月1日 (土) 
- 
                週休日2025年11月2日 (日) 
- 
                文化の日2025年11月3日 (月) 
- 
                委員会活動2025年11月5日 (水) 
- 
                二分の一成人コンサート(4年)2025年11月6日 (木) 
- 
                修学旅行(会津方面 6年)2025年11月7日 (金)