Koharada 2025

子どもが成長する学校。そして、教師も成長する学校。

小原田小は子どもも教師も成長する学校をめざします。



最近の出来事

  • ユニバーサルデザイン出前講座③

     目の不自由な人を体験。目が見えない人は杖を使い、誘導ブロックを頼りに歩きます。 肩をかしてあげて、声をかけながら優しくリードすることで、目が見えない人にどのように接することがよいのかを考える時間にな...

    2025/10/12

    4年生

  • ユニバーサルデザイン出前講座②

     車いす体験では、車いすに乗ること、車いすを押して助けることを体験しました。段差を越える時には後ろの部分を足で踏んで前輪を持ち上げることを教わり、頑張って乗り越えていました。今後は町で車いすの人を見か...

    2025/10/12

    4年生

  • ユニバーサルデザイン出前講座

     4年生が、きらめき講座で「ユニバーサルデザイン」について学びました。 「ユニバーサルデザイン」とは障がいのある人だけではなく、お年寄りや子ども、外国の人にも優しいデザインだと分かり、とても大切なもの...

    2025/10/12

    4年生

  • 陸上交歓会の思い出

     全力で取り組んだ市陸上競技交歓会が終わりました。 次の目標は、いよいよ卒業です! 6年生のみなさんは特別な存在です。最高の卒業式を実現するため、残り6カ月、卒業に向けて全力で取り組んでいきましょう(...

    2025/10/11

    6年生

  • 陸上交歓会の思い出

     2学期に入り、練習を続けてきた陸上交歓会! 6年生のみなさんの頑張りが、大きな成果に結び付きました! 女子4×100mリレーの総合優勝、おめでとうございます(^O^)/ 6年生の実りの秋です。↓画像...

    2025/10/11

    6年生

  • 陸上交歓会の思い出

     全力で取り組むことで素晴らしい思い出ができました。6年生のみなさん、全力で取り組んだことが、みなさんの宝物です!↓画像をタップください↓

    2025/10/11

    6年生

  • 陸上交歓会の思い出

     ここまで6年生が頑張ることができたのは、本人の頑張りはもちろんのこと応援してくださった家族の皆様、毎日指導を続けた先生方、そして仲間を応援し励ましてきた6年の仲間たちのおかげだと考えています。これか...

    2025/10/11

    6年生

  • 陸上交歓会の思い出

     6年生が全力で走り、跳び、投げた市陸上競技交歓会! 全員の写真は撮れませんでしたが、子どもたちの頑張りの様子の一部を紹介します。↓画像をタップください↓

    2025/10/11

    6年生

  • 教育実習生、算数科の授業に取り組む!

     教育実習生3名が学んでいる小原田小。3年教室では、教育実習生が算数科の3桁×1桁のかけ算の仕方について授業をしていました。↓画像をタップください↓

    2025/10/10

    3年生

  • 実習生の話を聞きました~総合の学習~

     総合の学習では、キャリア教育として、職業調べをしています。どのような職業があるのか、どのような仕事をするのか、どのような楽しさや苦労があるのかなどを、タブレットでまとめたり、紙でまとめたりしています...

    2025/10/10

    6年生

今日の行事予定

  • スポーツの日

    2025年10月13日 (月)

  • 全校集会⑤ 2年1組授業研究会(2) AET(4年,6年) 清潔検査

    2025年10月14日 (火)

  • B4給食なし 先生方の研修会 ノー特設デー

    2025年10月15日 (水)

  • 3年学習旅行(校庭南側駐車場を8:10~8:40と14:40~15:00に利用するため、駐車場への進入はご遠慮ください) SC来校日 PTAイベント検討会(18:30~)

    2025年10月16日 (木)

  • 6年民間エキスパート活用ファイヤーボンズ体づくり運動(2・3) 国士館大学教授来校 企画委員会

    2025年10月17日 (金)

  • 5・6年算数ジュニアオリンピック

    2025年10月19日 (日)

最近のおたより