郡山市立小原田小学校
配色
文字
小原田っ子の様子メニュー
学校だより第6号&ほけんだより5月号について
PTA
いよいよ明日から4連休、ゴールデンウィークです。このゴールデンウィーク中は、交...
図書室たんていだん②
3年生
図書室探偵団として、図書室の工夫を見つけた子どもたちは、見つけた工夫をみんなで...
図書室たんていだん①
図書室探偵団になり、学校の図書室の工夫をみんなで見つけました。一生懸命タブレッ...
社会科 小原田町探検②
「見てみて!こんなにたくさん書いたよ!」と、うれしそうに白地図を見せてくれま...
社会科 小原田町探検①
今日は待ちに待った社会科町探検の日。とっても気持ちのいいさわやかな晴れの日にな...
学校だより第5号について
4月に、避難訓練と交通安全教室を行いました。少しでも早くに、子どもたちに「命の...
意欲的に外国語活動に取り組む4年生!
4年生
楽しみにしているAETの先生と外国語活動をしました。友達の好きなことや、苦手な...
朝のマラソンチャレンジ!
こはらだっ子
本年度から始まった朝のマラソンチャレンジで、真剣に走る子どもたち! 自分のペー...
運動会船体練習始まる!
運動会の全体練習が始まりました! 運動会をみんなの力で成功させようと頑張ってい...
6年生、正多角形の特徴を調べる
6年生
正多角形について学習する6年生。正多角形の特徴を調べて、まとめていました。一つ...
歯を大切にしましょう~歯科検診を行いました~
1年生
2日間に分けて歯科検診を行いました。今回、歯科検診を行い、歯科医の先生からは、...
学校だより第4号について
4月も今日で終わりです。あっという間の1ヶ月でした。この1ヶ月間で大きく成長し...
6年生、ものの燃え方を調べる
理科の実験で、ものの燃え方を学習している6年生! 今回は、どうして燃えていたも...
世界の中の日本の位置を考えました
5年生
社会科の学習に取り組む5年生! 世界地図をもとに、世界の中の日本の位置を考えま...
色の組み合わせを考えました!
図画工作科の時間に、色の組み合わせを考えた5年生。組み合わせ方には、それぞれ意...
大きな数のまとめをする4年生
算数科の授業で、大きな数のまとめに取り組む4年生。しっかりと学習内容のまとめに...
AETの先生と外国語活動の授業!
AETの先生と外国語活動の授業に取り組む4年生。好きなものやきらいなものを伝え...
上学年リレー練習!
今度は、男子のリレー練習の様子です!
上学年のリレー練習にも熱が入ります! まずは女子リレー練習の様子です。↓画像を...
5月の給食献立表について
子どもたちは、おいしい給食を食べて元気いっぱいです。〇給食献立表5月
学校だより
お知らせ
保健だより
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度