学校生活の様子

  • 冬季休業〜校舎の様子〜

    公開日
    2023/12/26
    更新日
    2023/12/26

    お知らせ

    おはようございます。
    今日の湖南はうっすらと雪が積もり、青空も見える気持ちのよい朝です。
    寒さもそれほどでもなく、過ごしやすい一日になりそうです。

    児童生徒のみなさんは冬休みをどう過ごしていますか?
    順調に宿題を進めるとともに、家族の一員としてお手伝いなども行ってくださいね。
    楽しく充実した冬休みを過ごしてください。

  • 第2学期終業式が行われました。

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    お知らせ

    本日、第2学期の終業式が行われました。
    82日間の第2学期でしたが、たくさんの行事がありました。
    生徒会選挙や水芭蕉祭、学習旅行に体育祭・・・。
    書き切れないほどのたくさんの行事を通して、たくさんのことを学ぶことができました。

    各種行事を行うにあたっては、地域の方々や公民館の方々にお世話になりました。
    誠にありがとうございました。

    子どもたちは17日間の冬休みを心待ちにしていました。
    ぜひ、家族との触れあいや普段会えない親族との触れあい。
    また、地域の行事等へ積極的に参加し、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

  • 【3年】お楽しみ会、大成功!!

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    お知らせ

    2学期最後のお楽しみ会は、大成功で終わりました!最後に撮った集合写真に映るみんなの表情から、とても楽しかったことが伝わります。ぜひ、おうちで、お子さんからお話を聞いてみてください。

  • 【3年】お楽しみ会!

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    お知らせ

    今日は、2学期の頑張りを讃えるお楽しみ会をしました!みんなが怪我なく、楽しく遊べるようにルールを工夫した遊びばかりで感動しました。みんなの顔を見ると、キラキラとした笑顔で溢れていました!

  • 【6年】お楽しみ会♪ part3

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    お知らせ

     part3の続きです。

  • 【6年】お楽しみ会♪ part2

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    お知らせ

    part1の続きです。

  • 【6年】お楽しみ会♪ part1

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    お知らせ

     本日、お楽しみ会を行いました。チョコバナナやパンケーキを作ったり、ドッジボールやバドミントンなどをしたりしました。特に、チョコバナナやパンケーキ作りが盛り上がりました!最高の思い出になりました!

  • 今日の授業の様子から(3)【12月21日】。

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    お知らせ

     5校時目,各クラスや体育館から,楽しい声が響いてきました。

     5年生は,体育科「ネット型ゲーム」のまとめの学習で,ソフトバレーボールに挑戦していました。「14対14」までゲームが白熱し,最後まで手に汗握るゲーム展開となりました。最後まで熱戦が続く様子に,体育館中に歓声が響き渡りました。

     1年生は,学級活動の時間に計画した「学級お楽しみ会」を楽しんでいました。フルーツバスケットのときの笑顔や大きな大きな歌声に,2学期の充実した学校生活や学習の成果を感じさせてくれました。

     第2学期ゴールまで,あと1日。子どもたちにとって心に残る楽しい1日になっています。

  • 【前期】授業の様子から

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    お知らせ

    1年生は図工の時間です。
    「もの入れ」を作成し、それぞれが飾り付けをしていました。
    やっぱり今の時期はクリスマス仕様でしょうか?
    わきあいあいと楽しそうでした。

    3年生は2学期のお楽しみ会をしていました。
    「爆弾ゲーム」をみんなで楽しんでいました。
    「きゃーきゃー」という歓声と弾ける笑顔がすてきです。
    2学期お疲れ様でした。

    4年生は読書の時間です。
    冬休みに借りる本の選定と読書を行っていました。
    みんな落ちついた様子で、真剣に読書に励んでいました。
    やっぱり読書は心を落ち着ける効果があるのですね。
    ぜひ、冬休み中も読書を継続してくださいね。

  • 【後期】授業の様子から

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    お知らせ

    7年生は保健体育の授業でした。
    中学校体育館は凍てつく寒さでしたが、フットサルで体を温めていました。
    足でボールを扱うことは難しいのですが、真剣な表情で練習していました。
    いろいろな種目ができてよい経験ですね。

    8年生は理科です。
    天気図を見て、天気を予想するという内容でした。
    実際のニュースを見ながら「なんでこの天気図だと雨?」など、実生活に直結する内容です。
    学校での学びと実生活を結びつけることは大切ですね。

    9年生は数学です。
    「比」について学習していました。
    図形における比の問題はやっぱり入試によく出る問題です。
    さすがは9年生。みんな真剣なまなざしです。
    昼休みも勉強している姿をよくみます。
    努力はきっと報われます。
    目標に向かって頑張って!

  • 後期集会を行いました。

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    お知らせ

    2学期の締めくくりとして、後期集会を実施しました。

    校長先生の話や各種表彰、委員会の発表、今年の漢字、部活動の報告などを行いました。

    8年生の各委員長は堂々とした態度で、冬休み中の生活について諸注意を話していました。

    楽しい冬休みを過ごすためにも、安全に十分気をつけていただければと思っています。
    クリスマス、年末年始・・・。楽しみですね!

  • 第2学期末の前期集会活動がありました【12月20日】。

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    お知らせ

     昼休みの時間を活用して,「前期集会」が行われました。

     まず,子ども美術展での「郡山市長賞」に選ばれた児童への表彰や先週行われた「漢字・算数花丸テスト満点賞」の表彰がありました。校長先生から賞状をしっかり堂々と受け取ることができました。

     次に,校長先生のお話がありました。「12月」,『師走』『為果つ』のお話をいただきました。その内容について,ぜひ,ご家庭でお子さんから聞いてみてください。

     最後に,代表委員会の児童から,全校生に向けて楽しいクイズがありました。楽しいクイズ内容に,笑顔がひろがる時間になりました。

     

  • 今日の学習の様子から【12月20日】。

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    お知らせ

     朝は,学校の木々に白い花が咲いているようでした。
    「樹氷」の美しさに感動しながらも,冷たい朝でした。

     今日の学校の様子を紹介します。

     図書室では,冬休み中の図書の貸し出しが進んでいました。

     『この本がおもしろそう!!』

     『こっちの本もいいなあ!!』

    図書室担当の先生や担任の先生のアドバイスを参考に,子どもたちは楽しそうに本を選んでいました。

     6年生は,外国語科担当の先生やAETの先生と家庭科の学習と絡めながら,6つの食品群を取り入れて,ピザの具材を紹介し合う活動に取り組んでいました。栄養素や産地を英語を使って紹介しながら,楽しい活動を展開していました。自然に笑顔がひろがる様子に,こちらまで食べたくなるような気持ちになりました。

     第2学期も残り3日。今日も,楽しく充実した学校生活が進んでいます。

  • 【3年】冬のくらし

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    お知らせ

    国語「冬のくらし」の学習で、冬らしいなと感じたものを1分間でスピーチしました。写真や動画、絵を提示するだけではなく、理由やほかの季節と比べて感じたことをくわしく説明していて、1分間という短い時間でしたが、わかりやすいスピーチになりました!

  • 【前期課程】学校かくれんぼ♪

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    お知らせ

     本日、2校時目に6年生が企画した「学校かくれんぼ」を行いました。縦割り清掃の班ごとに隠れている6年生を探しました。みんな仲良く、楽しそうに活動していました。また、先生たちにも隠れてもらい、子どもたちが先生たちを必死に探している様子が微笑ましかったです。とても楽しい思い出になったと思います。6年生のみなさん、お疲れ様でした!

  • 防犯協会より1年生に防災ずきんが寄贈されました。

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    お知らせ

    防犯協会様より、1年生に防災ずきんをいただきました。

    有事の際にはずきんをかぶり、頭を守り、普段はいすの背もたれのクッションになります。

    使わないことが一番ですが、もしものために活用させていただきます。

    ありがとうございました!

  • 授業の様子から

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    お知らせ

    8年生は数学の授業です。
    図形の証明を勉強していました。
    三角形の合同条件等を駆使しながら、本当の答えは何かをみんなで考えています。
    「証明難しいー」と言いつつ楽しそうに取り組んでいました!

    6年生は英語表現の授業です。
    ピザのトッピングなどを英語を使って表現していました。
    「チョコレートのピザが美味しい!」
    など、楽しげな雰囲気でした。

    2年生はクリスマス会に向けた準備をしていました。
    黒板の飾り付けなど、楽しみにしている様子が伝わってきました。
    いよいよクリスマスですね

  • 【3年】Tボールの練習、頑張っています

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    お知らせ

    体育では、ベースボール型ゲームの「Tボール」の学習をしています。以前、9年生と一緒にキャッチボールやバッティングをして学んだことを生かしながら練習に励んでいます。次は、いよいよゲームが始まります。みんなで盛り上げて、楽しい時間にしていきましょう!

  • 【5・6年】体力向上タイム

    公開日
    2023/12/19
    更新日
    2023/12/19

    お知らせ

     12月15日(金)に今年度2回目の体力向上タイムがありました。今回は5・6年生のみでの活動でした。ボールを使った運動や、筋力トレーニングなどを行いました。みんなで声をかけ合いながら、楽しく頑張っていました!

  • 授業の様子から

    公開日
    2023/12/18
    更新日
    2023/12/18

    お知らせ

    7年生は社会の授業でした。
    地理において、ヨーロッパの学習を進めていました。
    今回は農業についてです。
    子どもたちの考えを引きだし、タブレットで共有させながら学んでいました。

    4年生は図工の授業です。
    グラデーションを自分たちで作成していました。
    様々な色をより美しく見せるために、一生懸命に工夫していました。
    すてきな自分だけの色が完成していました。

    3年生は体育です。
    Tボールの導入の授業です。
    これからゲームを進めるためのルールの確認や自分たちだけのルール作りなどを話していました。