【前期】授業の様子から
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
お知らせ
+3
6年生は理科の授業でした。
太陽光に関する学習で、太陽光発電を例にし、学びを深めていました。
「太陽光発電所の様子を見てどんな工夫があるか?」
の問いから様々な予想を立てていました。
5年生は国語の授業でした。
やなせたかしさんの半生に関する読み物です。
みんなで音読しつつ、しっかりと読み取ろうと頑張っていました。
4年生は社会の授業でした。
安積疎水に関する学習を行っていました。
安積疎水によってどのように郡山市の農業が変わったのか学習を深めていました。
3年生は英語表現の授業を行っていました。
AETの先生と一緒に「What do you want?」の問い元に、自分たちのクリスマスツリー作りを行っていました。
うきうきわくわく
楽しい時間でした。
2年生は国語の授業でした。
作文を書いていました。
自分の意見や考えを他者に伝えるために、文章に表現していました。
集中して記入する姿が素晴らしかったです。
1年生も国語の授業でした。
手紙を書いていました。
自分の手紙を送りたい相手を想像して、心を込めて近況報告をしていました。
心がほっこりする内容を書いていました。