昨日(26日(火))、『薬物乱用防止教室』が開催されました
- 公開日
- 2013/11/27
- 更新日
- 2013/11/27
行事風景
昨日(26日(火))、本校体育館に於いて、郡山あさかライオンズクラブ様のご協力・ご支援をいただき『薬物乱用防止教室』を開催しました。
この薬物乱用教室は、以下の2つの目的のために行われたものです。
○ 薬物に対する知識を学び、薬物によるトラブルから身を守るための方法を学ぶ。
○ 薬物乱用に関する事案から自分の身を守るための心構えや方法を学び、安全に日常生活を送るための気持ちを高める。
薬物乱用防止のDVD「ダメ。ゼッタイ。」を視聴した後、郡山あさかライオンズクラブ薬物乱用防止講師(郡山市議会議員)の近内利男様から、「薬物」に関する講話をいただきました。
薬物とは脳や神経細胞に作用して気分を変えるあらゆる物質のことを言い、タバコや風邪薬などの医薬品も薬物であること、薬物や医薬品を正しい使用目的ではなく遊び(好奇心)や快感を求めるために使用することは「薬物乱用」であること、たった1度でも使えば薬物を乱用したことになることなどの内容のお話しをいただきました。
ご協力・ご支援いただいた郡山あさかライオンズクラブの皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました!(感謝)