テスト勉強にベストを尽くす
- 公開日
- 2012/09/13
- 更新日
- 2012/09/13
できごと
第2回 定期テストの第1日目が終了しました。
どの教室も真剣に問題に取り組む姿が見られました。
今朝の登校時には、やや疲れた表情の生徒も見られ、夕べも遅くまで勉強していた生徒も少なくなかったように思います。一生懸命頑張ったんだろうな〜ぁと拍手をおくりたいとおもいました。
定期的にこれまでの勉強の成果を試してみることはとても大切なことです。
理解できている内容と、理解が不十分な内容がはっきりします。
あやふやな理解をより確かにしたり、分からなかった内容にもう一度挑戦し分かるようにしたりする。
この地道な努力が学力向上にはなくてはならないプロセスです。
自分にあったやり方でこれをやりきることが、目標点を超えるためには必要です。
どうか限られた時間を大切に使い試験直前までベストを尽くしてくれることを願っています。
明日のテスト教科は
1年(理科・保体/技家・英語・美術)
2年(英語・保体/技家・理科・美術)
3年(理科・保体/技家・社会・美術)
1年と2年では英語のリスニングテストもあるようです。
さあもう一息!緑中生頑張れ!
文責 中村