学校生活の様子

「4月26日」〜今日は何の日?(昼の放送より)

公開日
2011/04/26
更新日
2011/04/26

委員会

 本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
 「4月26日」は、自衛隊が初めてPKOに参加した日です。
 PKO(平和維持活動)は、紛争を鎮め、平和を維持するために、国際連合の加盟国が人員を派遣して活動するものです。内容は、戦争を停戦させ、停戦に違反しないよう監視したり、不正な選挙をしないよう監視することなどです。1948年に始まりました。
 日本は1988年から公務員などを派遣、1991年のきょう、初めて自衛隊が派遣されたのです。湾岸戦争でイラクがしかけた機雷を取り除くために、海上自衛隊の掃海艇がペルシャ湾へ出発しました。
 翌年、国連平和維持活動(PKO)協力法が成立し、カンボジア、ゴラン高原などで、自衛隊や文民警察官、ボランティアの人びとが活動しています。しかし、非武装で危険な地域に派遣されるので命の危険も多く、命を落とす人も出ています。PKOにどう参加していくか、常に考えていかなければならない問題です。
 勉強になります。