11月30日(金)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2018/12/01
- 更新日
- 2018/12/01
行事風景
今日の献立
麦ごはん 牛乳 タッチョリム にらとえのきの和え物
わかめスープ みかん
<給食時間の放送より>
☆給食クイズをします。
ヒントをだしますから、食べ物の名前を考えてください。もちろん今日の給食に使われている食べ物です。
ヒント1 日本でも古くから食べられている野菜の一つです。
ヒント2 ねぎの仲間です。
ヒント3 一年中お店で、みかけますが、旬は春の初めです。しかし、春に刈り取ってもまたはえてきて、年に3回くらい収穫ができます。
ヒント4 和食にも使われますが、中華料理にもよく使われ、独特の香りと味がします。
ヒント5 濃い緑色をしていて、細長い形をしています。
何か分かりましたか?正解は「にら」でした。
にらの栄養の特長は、ビタミンAが多いことと「アリシン」というものがたくさん入っていることです。「アリシン」は、体の中でエネルギーが作られる時、ビタミンB1を助ける働きをしてくれます。栄養たっぷりのにらを食べてください。