学校生活の様子

2月2日(金)の給食  放射性物質不検出

公開日
2018/02/02
更新日
2018/02/02

行事風景

        今日の献立
節分献立
麦ごはん 牛乳 いわしの蒲焼 おかか和え
油揚げと大根のみそ汁 豆みそ

<給食時間の放送より・・・6年生が作成した原稿です。>
 明日は、節分の日です。節分の日では大豆の豆をまいて、玄関にいわしの頭をさした“ひいらぎ”を飾る風習があります。節分は、「季節の分かれ目」という意味で本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを言うので年に4回あります。
 ここでクイズです。節分には、どうして豆をまくにでしょうか。
 正解は、魔物をたおすためです。みなさんも悪い魔物をたおすために、お家で豆まきをしましょう。