学校生活の様子

1月24日(水)の給食  放射性物質不検出

公開日
2018/01/25
更新日
2018/01/25

行事風景

             今日の献立

麦ごはん 牛乳 にしんの照り煮 野菜のごまみそ和え 
こづゆ(福島県会津地方の伝統料理)

<給食時間の放送より>
 今日1月24日から30日まで、「全国学校給食週間」です。学校給食は、今から100年以上前に始まり、子どもたちの成長と健康をささえてきました。それだけでなく、給食を食べることで、食べ物についていろいろなことを学ぶことができます。
 たとえば、今日は「こづゆ」がでています。「こづゆ」は、わたしたちの住む福島県会津地方の伝統料理です。「こづゆ」を食べて、この放送を聞いて、みなさんは「こづゆ」が会津の伝統料理であることを知ることができます。「こづゆ」は、会津で、お正月や結婚式など人が集まる時に食べられてきました。干した貝柱でだしをとり、畑でとれたいろいろな野菜をいれてつくります。
 昔から伝えられてきた料理は、「文化」でもあります。「文化」がなくならないようにするため、伝統料理に興味をもつとよいと思います。
 給食週間に、いろいろな地域の伝統料理の献立をだします。楽しみにしてくださいね。