12月20日(水)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2017/12/20
- 更新日
- 2017/12/20
行事風景
今日の献立
菜めし 牛乳 鮭の照り焼き 冬至かぼちゃ 生揚げと切昆布の煮物
(おにぎりを作る給食)
<給食時間の放送より>
みなさんは、「冬至」ということばを知っていますか?冬至は、1年で一番昼の時間が短くなる日です。日本では、冬至にかぼちゃを食べて、ゆず湯にはいる習慣があります。 温まり、栄養たっぷりのかぼちゃを食べて病気を予防したり、冬の寒さに備えようとしたりしたのです。今年の冬至は、あさっての12月22日ですが、給食がないので、早めに冬至かぼちゃをだします。
さて、明日は「お弁当」の日です。今日給食でおにぎりを作ったり、パックにおかずを入れたりします。おうちでもお手伝いをするとよいですね。
では、2学期の給食は今日までです。冬休みを元気に過ごしてください。