学校生活の様子

11月21日(火)の給食  放射性物質不検出

公開日
2017/11/21
更新日
2017/11/21

行事風景

             今日の献立

マーボーラーメン 牛乳 パオズ ラー湯和え

<給食時間の放送より>
 寒くなってきましたね。給食の残りで多くなるものといえば、なんだと思いますか?
 答えは「牛乳」です。夏よりも、2倍くらい残る時かあります。どうして、給食に牛乳がでるのか、知っていますか?教室の方から「カルシウム」という声が聞こえていますそうですね。牛乳にはカルシウムがたくさんはいっています。カルシウムは、じょうぶな骨や歯を作るために必要な栄養です。みなさんは、子どもの歯が大人の歯にはえ変わっています。また、身長が伸びてその分の骨を作らなければなりません。カルシウムがたくさん必要なのです。新しい骨をつくるだけではなく、骨は約3年間で生まれ変わるので、その材料のカルシウムも必要なのです。牛乳は嫌いという人が、納豆でカルシウムをとろうとすると、納豆は何パック必要だと思いますか?答えは、5パックです。5パックもの納豆を食べなければなりません。味付けのりなら、どのくらい食べなければいけないでしょうか?答えは、400枚以上です。冷たい牛乳をぐっと一気に飲むと、お腹が痛くなることがあります。寒い時は、少しづつ口の中で温めて飲んでください。