学校生活の様子

12月19日(月)の給食  放射性物質不検出

公開日
2016/12/19
更新日
2016/12/19

行事風景

            今日の献立

菜めし 牛乳 鮭の照り焼き 冬至かぼちゃ 油揚げのみそ汁

<給食時間の放送より>
 みなさんは、「冬至」ということばを知っていますか?冬至は、1年で一番昼の時間が短くなる日です。日本では、冬至にかぼちゃを食べて、ゆず湯にはいる習慣があります。
 今年の冬至は、あさっての12月21日ですが、給食がないので、早めに冬至かぼちゃがでました。かぼちゃは夏に収穫され、ちょうど冬至のころまで保存することができます。栄養たっぷりのかぼちゃを食べて、病気を予防したり、冬の寒さにそなえようとしたりたのです。かぼちゃには、かぜなどの病気を予防する、ビタミンAがたっぷり入っています。みなさんも冬至かぼちゃを食べて、元気に冬をのりきってください。