郡山市立芳賀小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
古墳期 出前講座
6年
郡山市文化・学び振興公社文化財調査研究センターの佐久間所長先生をはじめ、講師の...
キャリア教育「ようこそ先輩!」
6学年の保護者3名を講師としてお招きして、キャリア教育「ようこそ先輩」を行いま...
スチレン版画に挑戦!
6年生図工。昨年度は彫り進み版画にチャレンジした子どもたちが今年はスチレン版画に...
人権について考えよう!
人権擁護委員の先生方をお呼びして、6年生を対象とした「人権教室」を行いました。...
やってみよう、スチレン版画!
6年図工の授業。スチレンボードに型押しべらを使って様々な模様や線を描いていきます...
いちばん大事なものは?
6年生国語科「いちばん大事なものは」の授業。これからの生活でどのようなものや考え...
「地域の歴史や未来を見つめよう」出前講座
郡山市文化・学び振興公社文化財調査研究センターの工藤先生をはじめ、講師の先生方...
お点前体験
御薬園では、お点前体験をするグループがありました。一つひとつの作法に意味があり、...
待ちに待ったお昼!
いよいよ子どもたちが待ちに待ったお昼。和食に洋食にラーメンに、美味しそうな料理を...
続々体験報告!!
慶山焼(手びねり、絵付)、赤べこ絵付、弓道と続々と体験しています!一つひとつの体...
時間の見通しばっちりだね!
もうかき氷。。。いや、でもそれぐらいの暑さの会津です。時間の見通しを立てながら、...
赤べこ絵付!!
早いグループは赤べこの絵付体験をスタートしました。お店の方の説明を聞きながら、真...
お待たせしました!飯盛山到着!
飯盛山に到着!会津はかなりの暑さで、急な階段を上り、まずは木陰で一休み。体調と相...
いよいよ出発!!
今日は待ちに待った6年生の修学旅行。これまで友達と協力しながら計画を立てたり、...
税金って何のためにあるの?
公益社団法人郡山法人会の方々をお招きし、6年生が「租税教室」を行いました。税金...
修学旅行に向けて
6年生が自分たちで計画を立て、お店に電話をかけていました。少し緊張しながらも、丁...
前期第1回代表委員会を行いました!
4月9日(水)各委員会の組織編成を行いました。その後、各委員会の委員長と5・6...
同窓会入会式
今日の午後 同窓会入会式が行われました。 同窓会の橋本副会長からは パナソニッ...
1年生からのメッセージのプレゼント
卒業を数日後に控え 今日の朝 6年生の各学級に1年生が心を込めて作ってくれたメッ...
卒業を祝う会
今日の3校時に「卒業を祝う会」を開いてもらいました。 今年は 全校生そろっての開...
学校だより
保健だより
給食だより
配布文書
給食献立
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 子供の学び応援サイト スマートフォンを正しく安全に使うために スマホ・携帯3+1ない運動
RSS