郡山市立安積第二小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
4年生校外学習 〜安積疎水〜
お知らせ
本日、4年生85名が校外学習に行ってまいりました。 秋晴れの空の下会津路を進...
休み時間の風景
めっきり涼しくなり、思い切り体を動かしても汗が流れるほどのことがなく、さわやかな...
通学路の安全確保に向けた合同安全点検の報告
7月9日(木)に交通安全母の会とPTAの代表のご協力により実施した「第4回通学...
プログラミング教育開始
以前、教員の研修で用いた「mBot」が本校にやってきました。 プログラミングの実...
校外学習 行ってきました!
2年生
昨日は、台風が心配された中でありましたが、傘をさすこともなく、無事に石筵ふれあ...
1,2年生校外学習
1,2年生の子どもたちが4台の大型バスに分乗し、石筵ふれあい牧場へ出発しました...
帰り道にて…
先日、交通安全母の会の役員さんから、サンステージ登り口の信号機の押しボタン前に...
おかえりなさい 5年生!
5年生63名を乗せたバスが学校に到着しました。 大きなけがもなく、楽しい3日...
トートバッグづくり
2校時 6年2組は家庭科室でトートバッグづくりに取り組みました。ミシンの扱いに...
5年生 宿泊学習へ出発!
5年生63名が宿泊学習に出発しました。 出発式では、校長先生に朝の挨拶、「い...
交通教室
天気に恵まれて、予定通りに実施することができました。 自転車の運搬にご協力いただ...
宿泊学習へ向けて2
いよいよ明後日に迫った宿泊学習。 今日は、野外炊飯の準備や係の確認、そして部屋...
算数科授業風景1・2・・3年生
1年生はたし算の学習です。 繰り上がりの意味を理解しやすくするため、半具体物であ...
宿泊学習へ向けて
5年生の児童は来週の水曜日から、楽しみにしていた宿泊学習が行われます。 準備も...
2年生・シャトルラン
この時期、記録をとるためにどの学年でも体育ではスポーツテストの種目を行うことが多...
図書ボランティア
現在、図書ボランティアとしてご協力くださっているのは、3名の保護者の皆様です。 ...
環境学習
昨日からの連投になってしまいますが、またしても6年生の学習の話題です。 今日は...
防犯訓練
今年度の防犯訓練は、密にならないようにと、学年を上下に二分割して2回に分けて実施...
6年生の活躍
1校時目は、陸上交歓会へ向けた種目練習。 2校時目は1組が算数科、2組が社会科で...
5年生・調理実習
家庭科の実習は、どの子も楽しみにしている活動の一つです。 今日はゆで卵とゆで野...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2020年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS