郡山市立行徳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
第1学期終業式
お知らせ
7月18日(金)、第1学期終業式が行われました。子ども達は、緊張感をもって臨み、...
久留米市姉妹都市献立
7月17日(木)、1学期最後の給食は、豚骨ラーメン、牛乳、蒸し餃子、チキンサラダ...
今年度最後の水泳学習
4学年
今日は今年度最後の水泳学習でした。1学期初めのころと比べ、泳げる距離が伸びた子...
4年生のごみ減量教室
4年生の社会科の授業で、ごみ減量教室が行われました。授業では、実際にペットボト...
算数【水のかさ】2dLを図ってみると・・・
2学年
「水のかさをはかってあらわそう」を学習しています。1dLって何?と悩んでいたので...
七夕献立
給食室
7月7日の給食は、七夕献立でした。星型のハンバーグ、星型のチーズが入った短冊サラ...
校内ノート展
6月30日(月)~7月10日(木)の期間で校内ノート展を開催しています。各学級か...
ダンス教室がありました!(4年生)
4年生のダンス教室がありました。音楽に合わせて体を動かす楽しさを感じながら、子...
善宝池公園で遊んだよ(1年生)
1学年
7月2日(水)の生活科の時間に、善宝池公園で楽しく遊んできました。とても暑かっ...
放射線教室がありました(4年生)
4年生の放射線教室がありました。「きりばこ(霧箱)」を使った実験では、目に見え...
4年生栄養教室
栄養士の先生をお招きし、栄養教室が行われました。 授業では、元気な体をつくるに...
水を未来につなごう!
サントリーという会社の取り組みを通して、水についての学習を行いました。 サント...
4年生見学学習Part3
今回は、「三春ダム・荒井浄水場」での様子です。 どちらの見学先でも、子どもたち...
4年生見学学習Part2
今回は、「高柴デコ屋敷」での様子です。 デコ屋敷では、豆だるまの張り子体験を行...
4年生見学学習Part1
4年生の見学学習では、県中浄化センター・高柴デコ屋敷・三春ダム・荒井浄水場に行...
見学学習に行ってきました
3学年
3年生の見学学習は、郡山消防署、郡山美術館、大安場史跡公園に行ってきました。郡山...
しっかりと見学してきました!
6学年
暑さが心配の中の出発になりましたが、元気一杯見学学習を行いました。 今年の3月...
いしむしろふれあい牧場(1年生)
今日は、いしむしろふれあい牧場へ見学学習に行きました。いろいろな動物にえさをあ...
初任研研究授業~国語「スイミー」~
初任研の研究授業を行いました。授業は、子どもたちが楽しみにしていた国語「スイミー...
まきじゃくを使って
算数科では、「長さ」の学習をしています。長いものを測る道具としてまきじゃくと出会...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年7月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS