学校生活の様子

全校集会を開きました

公開日
2024/11/25
更新日
2024/11/25

お知らせ

 11月25日(月)全校集会を開きました。以下の表彰を行いました。

 青少年読書感想文郡山市コンクール 入賞者

 青少年読書感想文福島県コンクール 入賞者 「県佳作」 

 郡山市児童作文コンクール 入賞者

 福島県児童作文コンクール 入賞者 「県佳作」

 少年の主張作文コンクール 優良賞

 郡山市子ども総合美術展 金賞・銀賞受賞者

 

表彰後、校長から全校生へ話をしました。

 表彰された皆さん、おめでとうございます。努力を重ねた結果が実を結んだこと、本当に素晴らしいことです。皆さんもこの結果を励みに、日々の学びや活動に一生懸命取り組んでください。

 さて、2学期もあと1か月です。20回登校すれば、冬休みになります。この2学期を振り返って、皆さんはどのようなことを頑張ってきましたか?先週、他の学校の先生方が授業を参観されました。お褒めの言葉をたくさんいただきました。授業中のみなさんの発言やお友達との対話の内容がとってもいいことです。「自分の考えをきちんと言える。」「なぜそう考えたのかもきちんと言える。」「教えてくれてありがとうと言える。」お友達との関係もすばらしいという言葉をいただきました。

 残りの日々を自分のやるべきことに取り組んでほしいと思います。

 そこで、3つのかえるのお話をします。

 「かんがえる」じっくりと自分で考えること。

 「ふりかえる」1時間の授業やまとめで、また自分の生活をふり返ること。

 「きりかえる」自分の気持ちを切り替えて行動すること。

 まとめの時期です。3つのかえるを頭の中において生活しましょう。学校生活の中では仲間との協力も大切です。友達や先生とのつながりを大事にして、笑顔いっぱいの毎日を過ごしてください。