「小泉小ならではの全校遠足」
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
お知らせ
+6
9月26日(金)子どもたちが楽しみにしていた「全校遠足」でした。
朝からとても気持ちのよい秋晴れでした。秋の自然を満喫してきました。
「小泉小ならではの全校遠足」は、縦割り班による活動です。出発式を終えると、縦割り班ごとに計画をしたルートで、平成記念郡山こどものもり公園を目指しました。
行くまでのルートは何通りかあり、片道3~4㎞あります。班ごとに引率の教師がついていますが、班長が先導します。「そろそろ休憩が必要かな?」下級生をリードして、歩くスピードを調整しながら、班員で協力して目的地まで行きました。
途中、黄金色に色づいた田んぼをながめたり、道ばたに咲いているコスモスや彼岸花を眺めたり、リンゴや柿やクリの木を眺めたりして、「秋」を感じながら散策しました。
公園に到着すると、全校生で記念写真を撮り、縦割り班の活動です。班ごとに遊びを考え、遊び道具も持って行ったので、各班ごとにそれぞれ楽しみました。
昼食は、班ごとに食べました。今日は、「マイ弁当の日」でもあったので、おにぎりをにぎった子、自分で卵焼きを作った子、詰めるのを手伝った子それぞれでしたが、みんなおいしそうに食べていました。
午後は、自由に遊びました。そり滑りやジャングルジム、遊具で遊びました。
帰りは、疲れていましたが、がんばって学校まで歩いて帰ってきました。途中、「もうちょっとだよ。がんばろう。」「もうすぐ学校だから、がまんして歩こう。」「〇〇さんがんばれ。」「足が痛いけど最後まで歩いたよ。」
上級生が下級生を励ましながら、声をかけ合い帰ってきました。6年生は、最後の遠足となりました。楽しい思い出の1ページとなりました。