学校生活の様子

授業風景 体育(保健)

公開日
2025/09/19
更新日
2025/09/19

6年生

 9月18日5校時目の6年生の保健の授業では、「生活習慣病の予防」をテーマに、歯と口の健康と毎日の生活習慣との関係について学習しました。

 養護教諭と学級担任とのTTの授業でした。

 むし歯や歯周病は、食生活や歯みがきの仕方など、日々の生活のしかたが大きく関係していることを学びました。また、自分自身の生活を振り返りながら、健康を守るためにできることについて考えました。

 授業では、以下のようなことを大切にする必要があると学びました。

 毎日、正しく歯をみがいて口の中を清潔に保つこと

 お菓子やジュースなどの糖分をとりすぎないこと

 定期的に歯医者に行き、チェックや治療を受けること

 これらのことを意識し、正しい知識を身につけることで、将来の生活習慣病の予防にもつながります。子どもたちは、健康な歯と口を保つために、自分にできることを実行していこうという意識を高めていました。