学校生活の様子

教科「プログラミング学習」とは

公開日
2024/09/06
更新日
2024/09/06

3年生

 3年生の「プログラミング学習」の授業で、今日は、5時間の学習の中の3時間目でした。

 「mBot」ロボットに走る・止まる・回る・光る等の動きを、プログラムに沿って組み立てて、ステージをクリアする学習を行いました。トライ&エラー、スモールステップによる系統的なプログラミング教育を通じて、論理的思考力を育むことをねらいとしています。ペアで教え合いながら、小グループで話し合いながら、ステージをクリアすることで、協働的な学びもできます。

 「やった~。クリアできた。」

 「どうしてクリアできないのかな。教えて。」

 「○○さんに教えてもらって、できるようになったよ。○○がまちがっていたのに、気が付かなかった。」

 とロボットに出す指令を、正確に組み立てる重要性を学習していました。動作や方向、時間等をどのように組み立てればよいのかと学ぶ姿は真剣でした。