郡山市立桃見台小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
よいお年をお迎えください。
全校生
12月28日(金)「仕事納め」 今年もあとわずかとなりました。本年は復興元年...
なわとび達人への道 番外編(三重跳び)
番外編「三重とび」をお送りします。「えーっ、無理ー!」とあきらめている人はいま...
なわとび達人への道 第4回(ひじ)
みなさん、なわとびしてますか?えっ!してない。それは、いけません。毎日、少しず...
この冬一番の冷え込み!
12月26日(水)今日は、とても寒い一日となりました。午前中は、路面も凍結し、...
第1回郡山・大阪音楽交流会が行われました
12月23日(日),桃小の体育館で第1回郡山・大阪音楽交流会が行われました。こ...
楽しい冬休みにするために
始業式の後、係の先生から「冬休みの過ごし方」についてお話がありました。詳しくは...
カーネル大賞 その2
カマキリからカーネルへ 昨年まであった「カマキリ大賞」から「カーネル大賞」にな...
2学期カーネル大賞 その1
始業式の後は、「カーネル大賞」の受賞式がありました。カーネル大賞は、毎日の生活...
第2学期終業式
12月21日(金)今日は、2学期最後の日ということで終業式を行いました。体育館...
12月20日(木)の給食 放射性物質:不検出 クリスマス献立
こんだて
今日の献立 ツイストパン 牛乳 鶏肉のきのこソースかけ フレ...
明日、2学期終業式となります。
12月20日(木)明日は、2学期最後の日です。荷物は計画的に運べたでしょうか?...
廊下のワックス清掃をしました。
今日は、先日の教室に続き、2年ぶりに廊下のワックス清掃をしました。みんなできれ...
クリスマス給食になんとあの人が!
12月20日(木)今日は、2学期給食最後の日でした。クリスマスにちなんだメニュ...
学校評議委員会(第2回)その3
高学年では、ICT機器を活用した授業が見られ、時代の変化に応じた工夫がされてい...
学校評議委員会(第2回)その2
本日は、毎日行っている給食の検査の様子もご覧いただきました。10ベクレル以下と...
学校評議委員会(第2回)
12月19日(水)今日は、第2回学校評議委員会が開催されました。学校評議員には...
中央図書館に行ってきたよ(2年生)その2
ふだんは、入れないバックヤード。貴重な体験ですね。 「みるタン」(検索機器...
12月19日(水)の給食 放射性物質:不検出 冬至献立
今日の献立 麦ごはん 牛乳 ひじきとのりの佃煮 豆腐ハン...
大掃除(12月)
12月18日(火)今日は、大掃除がありました。みんな一生懸命きれいにしていまし...
クリスマスケーキを作ろう!その2
見事な出来映えのデコレーションケーキです。それぞれのクラスの出来映えは、一言で...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2012年12月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS