年 代 |
| 記 事 |
昭和 |
4年4月1日 |
福島県郡山市桃見台尋常小学校と称し現在地(桃見台12の3)に創設。 |
|
| 4月1日校舎が竣工しないため金透第二、第三開成小学校に教授委託4月24日に開校する。 |
| 10年4月1日 |
全市高等科男生徒を収容し、福島県郡山市桃見台尋常高等小学校と改称する。 |
|
| 北校舎12教室増築完成。 |
| 16年4月1日 |
福島県郡山市桃見台国民学校と改称する。(学制改革) |
| 22年4月1日 |
福島県郡山市立桃見台小学校と改称する。(学制改革) |
| 25年11月12、13日 |
全国学校保健体育研究協議会開催 |
| 27年3月25日 |
体育優良校として文部省より表彰される。 |
| 33年7月19日 |
校庭拡張 5月着工 7月19日完成 |
| 36年7月25日 |
水泳プール設置 4月25日着工 7月25日完成 |
| 40年1月1日 |
現在地は地番変更により、郡山市桃見台12番3号となる。 |
| 45年3月28日 |
校舎改築第一期工事(6教室)完成引渡し |
| 46年1月6日 |
校舎改築第二期工事(12教室)完成引渡し |
| 46年5月 |
郡山市研究推進校(特別活動) |
| 46年8月31日 |
校舎改築第三期工事(給食室)完成引渡し |
| 46年10月30日 |
校舎改築第三期工事(6教室)完成引渡し |
| 47年4月 |
郡山市研究推進校(特別活動)第2年次 |
| 47年9月16日 |
校舎改築第四期工事(理解室・図工室)完成引渡し |
| 47年11月14日 |
郡山市研究推進校研究発表(特別活動) |
| 47年11月17日 |
観察池完工(宗像照男氏寄贈) |
| 48年8月11日 |
体育館完成引渡し |
| 49年5月2日 |
校舎改築第五期工事完成引渡し(改築工事完了) |
| 49年8月22日 |
新校歌制定 |
| 49年9月 |
新校旗制定 |
| 50年5月 |
校舎周辺花壇造成 |
| 52年9月 |
学校図書館、県大会・東北大会会場校 |
| 52年11月8日 |
全国学校合奏コンクール東北地方最優秀受賞(全国第3位) |
| 53年10月31日 |
全国学校合奏コンクール東北地方最優秀受賞(全国第3位) |
| 54年10月 |
フィールド・アスレチック設置 |
| 54年11月11日 |
創立50周年記念式典 |
| 55年6月19日 |
プール循環装置設置 |
| 55年11月3日 |
県教育文化功労、優良保健給食団体受賞 |
| 56年11月6日 |
全国合奏コンクール東北地方最優秀受賞 |
| 57年7月 |
プール更衣室及びトイレ改築 |
| 58年9月16日 |
県PTA連より表彰 |
| 60年2月 |
昭和60年度全国優良小学校(日本水泳連盟) |
| 62年3月 |
「造形の庭」造成 |
| 62年10月 |
福島県小学校教育研究会図工部会研究発表大会 |
| 63年10月 |
市花いっぱいコンクール優秀賞。県花いっぱいコンクール特選 |
平成 |
元年11月2日 |
創立60周年記念式典、交通安全教室県優秀校 |
| 2年3月 |
屋外体育用具室及び外便所新築 |
| 2年6月 |
バックネット設置 |
| 3年3月 |
給水ポンプ室設置 |
| 3年7月 |
北校舎トイレ改修 |
| 5年3月 |
第10回キミが描く未来の夢 全国コンクール 学校奨励賞 |
| 5年12月 |
プールろ過装置砂交換 |
| 6年10月 |
学習指導研究発表会(市指定-国語科) |
| 7年7月〜10月 |
第一期大規模改修工事 ・天井工事 ・ガスファンヒーター設置 |
| 7年10月 |
ふくしま国体サッカー競技開始式の集団演技に6年生が参加 |
| 8年7月〜11月 |
第二期大規模改修工事 ・床貼り替え ・壁、外壁の塗装 ・多目的ホール、和室新設 |
| 9年3月 |
玄関前アスファルト塗装 |
| 9年8月 |
給食室ダムウェイター改修 |
| 11年3月 |
北校舎外燈設置(5基) 体育館南側入口スロープ工事完成 |
| 11年10月 |
創立70周年記念式典 |
| 13年3月 |
校舎前に歩道完成 校庭西側、生垣・植栽 |
| 13年8月 |
心のオアシス事業保健室改修工事 |
| 13年9月 |
各教室パソコン設置 校内LAN完成運用開始 |
| 14年1月 |
生ゴミ処理機給食室前設置 |
| 14年3月 |
各教室非常通報装置設置 |
| 14年8月 |
コンピュータ室パソコン入替(38台) |
| 15年3月 |
新プール完成・周辺整備事業終了 |
| 15年8月 |
体育館床面、壁面塗り替え工事 |
| 15年11月 |
桃見台小児童クラブ開設 |
| 16年3月 |
北校舎裏駐車場整備 |
| 21年10月25日 |
創立80周年記念桃見のつどい |
| 22年2月 |
体育館緞帳一式新調 |
| 22年8月 |
たなばた展(奨励学校賞) |
| 22年10月 |
岩崎京子文庫開設セレモニー(110冊の図書寄贈) |
| 23年2月 |
県書き初め展(奨励学校賞) |
| 23年2月 |
県小中学校民友図画コンクール(学校賞) |
| 23年8月 |
たなばた展 奨励学校賞 |
| 23年10月 |
福島県川柳賞 学校賞 |
| 23年10月 |
子どもの読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰 |
| 24年1月 |
福島県下小中学校音楽祭 学校賞 |
| 24年2月 |
書き初め展 奨励学校賞 |
| 24年8月 |
たなばた展 奨励学校賞 |
| 25年1月 |
第45回手紙作文コンクール 学校賞 |
| 25年2月 |
書き初め展 奨励学校賞 |
| 25年2月 |
第43回世界児童画展 都道府県団体賞 |
| 25年3月 |
全国小学生食育作品コンクール2012 学校奨励賞 |
| 25年7月 |
小体連水泳競技交歓会 女子200mリレー 総合優勝(大会新) |
| 25年8月 |
TBCこども音楽コンクール 優良奨励賞 |
| 25年8月 |
たなばた展 奨励学校賞 |
| 25年12月 |
わたしが作る朝ご飯コンテスト 学校賞 |
| 26年2月 |
県書き初め展 学校賞 |
| 26年3月 |
「お菓子で元気になろう!」作文コンテスト 学校賞 |
| 26年7月 |
小体連水泳競技交歓会 女子200mリレー 市総合2位(大会新) |
| 26年8月 |
TBCこども音楽コンクール 優秀賞 |
|
| たなばた展 学校賞 |
| 26年10月 |
小体連陸上協議交歓会 女子400mリレー 市総合4位 |
|
| 郡山市合奏祭 金賞 県大会出場 |
|
| 県下小中学校音楽祭(合奏) 銅賞 |
|
| 郡山市花いっぱいコンクール 最優秀賞 |
| 26年12月 |
福島県花いっぱいコンクール 教育長賞 |
| 27年2月 |
県書き初め展 奨励学校賞 |
| 27年7月 |
郡山市水泳競技交歓会女子200mリレー優勝 |
|
| 郡山市水泳競技交歓会男子200mリレー市総合3位 |
| 27年8月 |
福島県たなばた展 学校賞 |
| 27年9月 |
TBC子ども音楽コンクール 優秀賞 |
| 27年9月 |
郡山市合奏祭 銀賞 |
| 27年10月 |
郡山市花いっぱいコンクール 最優秀賞 |
| 27年12月 |
福島県花いっぱいコンクール 奨励賞 |
| 27年12月 |
福島県下小中学校音楽祭第3部創作 学校賞 |
| 28年2月 |
郡山市市民活動推進顕彰事業 青少年の部 まちづくりハーモニー賞 |
| 28年2月 |
食と農に関する写真・川柳・絵画コンクール 川柳の部 学校奨励賞 |
| 28年2月 |
福島県書きぞめ展 奨励学校賞 |
| 28年3月 |
大規模改修工事・耐震化工事(第1期・第2期)・周辺工事完成 |
| 28年11月 |
交通安全優良学校賞 |
| 28年12月 |
福島県花いっぱいコンクール 県教育長賞 |
| 29年1月 |
体育館耐震化工事完成 |
| 29年2月 |
地球温暖化防止のための「福島議定書」 最優秀賞 |
| 29年6月 |
‘うつくしまふくしま’環境顕彰 福島県知事表彰 |
| 29年8月 |
体育館屋外スピーカー設置 |
| 29年8月 |
除去土壌等搬出完了 |
| 29年9月 |
TBC子ども音楽コンクール(特設合奏部) 優秀賞 |
| 29年9月 |
第62回福島県たなばた展 奨励学校賞 |
| 29年10月 |
第46回郡山市花いっぱいコンクール 優秀賞 |
| 30年1月 |
第62回福島県書きぞめ展 奨励学校賞 |
| 30年4月 |
特別支援学級(かがやき学級)新設 |
| 30年6月 |
地域環境美化功労者表彰(環境大臣表彰) |
| 30年9月 |
TBC子ども音楽コンクール(特設合奏部) 優良賞 |
| 30年9月 |
第63回福島県たなばた展 奨励学校賞 |
| 30年9月 |
郡山市合奏祭 銀賞 |
| 30年10月 |
第47回郡山市花いっぱいコンクール 優秀賞 |
| 31年1月 |
第63回福島県書きぞめ展 奨励学校賞 |
| 31年2月 |
平成30年度郡山市公立学校教職員研究物展 吾峰会研究奨励賞 |
令和 |
元年9月 |
第70回福島県たなばた展 奨励学校賞 |
| 元年10月 |
郡山市合奏祭 銀賞 |
| 元年10月 |
第47回郡山市花いっぱい運動 努力賞 |
| 元年10月26日 |
創立90周年記念 桃見のつどい |
| 2年1月 |
第64回福島県書きぞめ展 奨励学校賞 |
| 2年2月 |
郡山市公立学校教職員研究物展 特選 |
| 2年9月 |
第71回福島県たなばた展 奨励学校賞 |
| 2年10月 |
第48回郡山市花いっぱい運動 優秀賞 |
| 3年1月 |
第65回福島県書きぞめ展 奨励学校賞 |
| 7年3月 | 体育館大規模改修 |