郡山市立谷田川小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
10月10日は「目の愛護デー」です
行事風景
10月10日は「目の愛護デー」です。本校保健室前の掲示は、目に関するものになって...
いよいよ明日に迫った陸上交歓会
いよいよ陸上交歓会が明日になりました。大会での自己記録更新を目指して最後の追い込...
お月見献立
本日10月6日は、十五夜です。給食ではお月見献立で、ゆかりご飯、ウサギハンバーグ...
学力調査のCBT化に向けて
現在、全国学力調査やふくしま学力調査等の学力調査が行われてますが、今後これらの調...
たべもののひみつをしろう
「たべもののひみつをしろう」をめあてに、1年生で食育指導を行いました。外部より講...
大豊作!!
今年もさつまいもが大豊作でした。量もさることながら、大きさも超ビッグで子どもの顔...
楽しかったいも掘り
2年生の掲示板には、昨日行ったさつまいも掘りの振り返りシートが掲示してありました...
陸上交歓会壮行会
来週8日に行われる陸上交歓会を前に、壮行会を行いました。5,6年生が大会に出場す...
稲刈り・さつまいも堀り②
稲刈り・さつまいも堀り①
一日延期になりましたが、快晴の空の下、稲刈り・さつまいも堀りを実施しました。実施...
カマキリの観察
1年生は、自分たちで捕まえたカマキリの観察です。おやおや、カナチョロもいますね。
友達について考えました
5,6年生は道徳科で、それぞれの教材を使って友達について考えました。自分の考えを...
陸上練習
陸上交歓会に向けての練習が本格化してきました。スパイクを履いての練習は特別感があ...
第2回交通安全教室
今年度2回目の交通教室を実施しました。郡山警察署より2名の方においでいただき、学...
今週も元気にスタートです
今週も元気にスタートです。水曜日には稲刈り、芋ほりがありますので、やる気満々で登...
谷田川の秋
学校の敷地内や学校周辺地域では、秋を感じる景色が見られ始めました。学年によって、...
今週の
いよいよ、来週の10月1日は稲刈りと芋ほりです。大豊作の予感です。
3けた×1けたの筆算
3年生の算数は、3けた×1けたの筆算です。だんだん数が大きくなり計算も複雑になっ...
楽しかったよ、運動会
1,2年生の廊下掲示板には、運動会の作文が絵とともに掲示されています。勝ち負けに...
外遊びに良い気温になりました
ようやく暑さも落ち着き、外遊びにちょうど良く気温になりました。外遊びをいっぱい楽...
学校だより
保健だより
給食だより
お知らせ
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 子ども向けの孤独・孤立対策ホームページ
RSS