配色
文字
学校生活の様子メニュー
郷土を学ぶ体験学習
4年生
6月28日(木) 4年生が郷土を学ぶ体験学習に行ってきました。 河内クリーンセン...
歯の衛生指導
2年生
6月26日(火)2校時に保健所の歯科衛生士の方が来て下さって、歯の衛生管理につ...
2の1で研究授業が行われました
行事から
6月26日(火)5校時に、2の1で研究授業が行われました。今回は、全職員で授業参...
夏だ!
梅雨だというのに、真夏のような暑さが続いていますね。今週は真夏日が続くようなので...
学年親子行事
5時間目に体育館で、PTA学年親子行事が行われました。楽しいゲームでみんなにこに...
修学旅行楽しかった!
6年生
6年生が日光方面に修学旅行に行ってきました。梅雨とは思えない、さわやかなお天気に...
修学旅行に行ってきました。
晴天に恵まれた修学旅行! さすが6年生。中身の濃い修学旅行になりました。 お家で...
全校集会
今日の全校集会では、児童会の委員会からのお知らせがありました。日頃の活動の中から...
郷土を学ぶ体験学習に向けて
1校時に、学年集会を開きました。6月28日(木)の郷土を学ぶ体験学習についての打...
国語科 討論会をしよう!
6年2組で「生まれ変わるなら 男がいい」というテーマで討論会が行われました。 白...
授業研究が行われました
6月20日(水)6年1組で授業研究が行われました。 「源頼朝は、なぜ鎌倉に幕府を...
やさいとなかよしになろう
学級活動で、「やさいとなかよしになろう」の学習をしました。野菜のパワーを栄養士...
PTA審議委員会
多目的室で、PTA審議委員会が開催されました。今年度のPTA各委員会の事業計画の...
匠の技?
4年生は図工で、のこぎりと金づちを使ってオブジェを作っています。のこぎりは昨年度...
3学年親子活動
今日は3学年の親子活動がありました。関根先生をお招きし、親子でダンスを踊り1時...
組み木パズル制作!
図工科では、電動糸のこを使って組み木パズルを制作しています。設計図通りにはなかな...
親子活動
6月14日 体育館で親子活動を行いました。今年は、ミニ運動会です。 親子で、な...
体力テスト
体力テストのシャトルランと反復横跳びを行いました。6年生に手伝ってもらいました...
宿泊学習に出発!
5年生
今日から2泊3日の予定で、5年生が国立那須甲子青少年自然の家に宿泊学習に行きまし...
5年生 宿泊学習情報
画像がなくてすみません。 今朝、元気よく宿泊学習に出発した5年生ですが、16...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年6月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 東日本大震災”絆”再生プロジェクト 郡山震災アーカイブ 32万人の大合唱 動画
RSS