配色
文字
学校生活の様子メニュー
楽しかった、ポートボール
3年生
今日は、今年度最後の体育館での体育を行いました。ボール運動がとても好きな子ども...
6年生を送る会
先週の金曜日に6年生を送る会が行われました。6年生に感謝の気持ちを伝えるために一...
すてきな読み聞かせをありがとうございました
今朝のひなたタイムに、今年度最後の読み聞かせがありました。「今日はどんなお話か...
体育【とび箱】
3年生は、体育で跳び箱の学習に取り組んでいます。ウォーミングアップでは、手の付き...
なわとびチャレンジウィーク 最終日
雪が積もり、寒い一日でしたが、体育館は子どもたちの熱気であふれていました。なわと...
健康に生活するためには
今週は保健体育の学習で、保健の先生にも一緒に入っていただき、授業を行いまし...
みんなで、クミクミックス!
28日火曜日の3、4時間目。学年みんなで図工を行いました。この1年間、この日の...
楽しかったよ!くぎうち とんとん!
「とんとんとんとん!!」図工室から、軽快な音が聞こえてきます。何の音だと思いま...
高倉人形を体験してきました
2学期に、高倉人形浄瑠璃座の方に、高倉人形について教えていただきました。今日は...
雪遊び、楽しかったよ
今日は朝から、そわそわしていた子どもたち。それもそのはずです。昨日から降り続い...
3学期、元気にスタート
15日間の冬休みが終わり、昨日、3学期がスタートしました。子どもたちの明るく元...
なわ跳び、がんばっています
12月の体育では、キックベースボールとなわ跳びを行ってきました。なわ跳びでは前...
食育の学習を行いました
11日、12日、13日と学校の栄養士の先生に食育の授業を行っていただきました。...
仲良く、楽しくキックベースボールを行いました
12月に入り、日に日に寒さが厳しくなってきています。そんな中でも子どもたちは、...
書き初め教室
講師の先生に来ていただいて、書き初め教室が行われました。「長い半紙に書くの初めて...
昨日,3年生で「書き初め教室」を行いました。子どもたちに大人気の,後藤 札子&n...
ヒップホップダンス
毎日、行事がある3年生!本日は、ヒップホップダンスが行われました(^^♪寒い1日...
民話教室
本日は、品竹悦子先生をお招きして、民話教室が行われました。日和田にある八幡神社に...
放射線セミナー
本日、放射線セミナーを行いました。放射線とは、何かというのをわかりやすく説明して...
読み聞かせ
本の読み聞かせをしていただきました。季節に合った本や子どもたちが興味をもちそうな...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年4月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 東日本大震災”絆”再生プロジェクト 郡山震災アーカイブ 32万人の大合唱 動画
RSS