学校生活の様子

2月16日(木)の給食

公開日
2023/02/17
更新日
2023/02/17

給食室

 今日の給食は,きな粉揚げパン,豚肉と大豆のケチャップ煮,フルーツヨーグルト和え,牛乳です。
 きな粉揚げパンは,コッペパンを大釜で揚げて一個一個きな粉パウダーをかけてつくる,とても手の込んだものです。調理員さんは,子どもたちの喜ぶ顔を想像しながら丁寧につくってくれています。
 豚肉と大豆のケチャップ煮は,豚肉,大豆,玉ねぎ,ジャガイモ,ニンジンにニンニクで香りをつけてトマトピューレで味付けし,仕上げにパセリをちらしています。
 フルーツヨーグルト和えは,パイン,ミカン,桃,バナナをヨーグルトで和えている子どもに人気の一品です。
 きな粉は普段何気なく口にしていますが、きな粉の正体がどんな食材なのかを知らない人もけっこういます。じつはきな粉は大豆からできています。弥生時代に中国から伝わったとされている大豆ですが、人々の知恵により加工され、奈良時代には大豆を粉にして食べる習慣ができたました。しかし、一般的に食べられる物としてきな粉が認知されたのは江戸時代です。このころ、大豆は高級なものだっため、気軽に庶民が食べられるものではありませんでした。きな粉は大豆を粉状態にしているため、栄養素も大豆と同じで、きな粉とが健康によいとされているのもそのためです。